郵政外務職員採用試験

[802] 無題 投稿者:はるき 投稿日:2002/10/19(Sat) 22:31:08
最近は郵便局の職員でもサービス残業がかなりあります。


で? > だから何なのさ?(泣) (2002/10/20(Sun) 00:56:01)
やまだ > 前の会社は平均帰宅時間23:00〜25:00でたまに土・日出勤して年間1000時間強(17:30以降)の残業だったんだけどそんなに残業ないですよねえ? (2002/10/20(Sun) 10:07:17)
> 民間ならあたりまえ。けいひせつげん。あまい (2002/10/24(Thu) 08:35:12)
羽龍 > 私今民間だけど残業ほとんど無いよ。たいてい1時間はおしゃべりしてくけど (2002/10/25(Fri) 20:35:41)

[801] どっち? 投稿者:やまだ 投稿日:2002/10/19(Sat) 20:54:23
私は年齢的に外務しか受験できませんでしたが、内務と外務両方受けた方は
もし両方合格したらどっちを選ぶのでしょうか?興味があるので教えて下さい。


> なぜ?? (2002/10/20(Sun) 23:28:07)

[800] 兼業が可能と聞きますが・・・ 投稿者:チャリ 投稿日:2002/10/19(Sat) 20:00:44
はじめまして。ゆうメイト(たとえば、勤務時間=約9時〜16時)をしながら、郵政短時間職員になった場合、どうなるのでしょうか?郵政短時間職員をしながらもゆうメイトをすることというのは可能なのでしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。


ちび。。。 > 兼務は可能ですが、ゆうメイトとの兼務は不可です。 (2002/10/19(Sat) 21:24:33)
KHP > 年休は、ゆうメイトから短時間職員になっても、同じ局で採用なら継続されますが、短時間職員になったら勤務時間が減るので、ゆうメイトでいる間に年休を消化してしまったほうが得になるから。 (2002/10/19(Sat) 23:38:11)

[799] 783のつづき 投稿者:グリーンマイル 投稿日:2002/10/19(Sat) 18:51:22
ゆうメイトが優遇されるというのはつまり下駄を履かすらしい・・・10点か20点かしらんが・・。友人が勤める局の局長が言っていたらしい。一般は厳しいな。


現職より > それは以前の話です。ここ数年はあまり関係なし。配達希望ならいいけど、貯金・保険がメインの今現在、営業力重視です。 (2002/10/19(Sat) 23:54:28)
おお > 上の二人はなんでそんなに偉そうなの? (2002/10/20(Sun) 01:46:01)
自爆営業常連者 > 試験落ちそうだから。もしくは自分がゆうメイトや短時間で、期待して「た」人♪ (2002/10/20(Sun) 11:01:17)
サニー > 下駄を履かすってどういうこと? (2002/10/20(Sun) 23:01:14)
つまり > 最終得点に10〜20点の「ゆうメイト点」が加算されるってことさ。 (2002/10/20(Sun) 23:28:44)
といっても > 私はこの情報を信用していませんのであしからず。 (2002/10/20(Sun) 23:29:48)
現短 > 毎度毎度、この手の書き込みがあるが、その方の希望と現実がまざってあるだけだと思う。友人が勤める局の局長からの情報ってまた聞きじゃないの。 (2002/10/21(Mon) 07:27:33)

[798] 作文評価 投稿者:post@kanto 投稿日:2002/10/19(Sat) 17:00:49
作文試験は、2次試験の評価でどの程度のウェイトを占めるのでしょうか?聞くところによると、基本的な文章が書けていれば問題がないということですが。


オリバー > ↑私もそう聞いています。ある予備校のHPで見ましたが、「論文が良くて合格」は無いが「論文がダメで不合格」はあるそうです。 (2002/10/20(Sun) 01:01:06)
momo > かなり評価されます。箇条書きしないと最後まで読んでくれません。 (2002/10/20(Sun) 20:59:37)
> ↑あほ (2002/10/20(Sun) 23:11:59)
オリバー > ↑箇条書きなんかしたら笑われてしまうよ^^; (2002/10/20(Sun) 23:31:05)
(^_^)v > 箇条書き?作文試験なのに箇条書きなんてやったら落ちますと言わんばかりだよね!? (2002/10/23(Wed) 11:38:14)
ガリバ > あほはおまえ!箇条書きしないから2次で落ちるんだよ!!! (2002/10/24(Thu) 01:46:35)
ビックベア > ガリバさん、箇条書きってどんなのか知ってる?(笑)・・・ダメ作文の典型。 (2002/10/24(Thu) 13:07:14)
ビックベア > というか、実務教育出版の本に「箇条書きは厳禁」ってハッキリかいてあるよ。まあひとつ学習できて良かったじゃん。 (2002/10/24(Thu) 13:10:54)
羽龍 > 箇条書きの作文〜??ダラダラした文にせず分かりやすく簡潔にという意味かな??それとも段落のこと? (2002/10/25(Fri) 20:39:10)

[797] 配点 投稿者:現職より 投稿日:2002/10/19(Sat) 16:32:28
国家公務員は、1次、2次、総合で合格が決まります。だから、1次の成績はリセットになりません!筆記であまり取れなかった人は、人物重視の傾向を把握して、面接をしっかり頑張って。
地方公務員はリセットする所もあります。ただ、郵政外務はしません。点数低い人が淡い希望を持つのは分かります。でも、「自分は既に不利なんだ」と言う認識を持って2次に望まないと。それ位の気合を持って面接に望んだ人は、きっとプラスの評価をされるでしょう。甘い考えは禁物。いつでも危機感を持って取り組んで下さい。


トム > 雨水 (2002/10/23(Wed) 02:46:38)
(^_^)v > ↑なんや雨水って? (2002/10/23(Wed) 11:39:33)
> あー雨水ね・・・なるほど (2002/10/23(Wed) 22:29:44)
トム > ごめんちゃい、初めての記載でミスっちゃった! (2002/10/23(Wed) 23:48:44)

[796] 北海道 投稿者:ごり 投稿日:2002/10/19(Sat) 11:53:27
北海道の試験区分て、北海道、道央、道南、道東、道北って分かれてるよね。
これって希望勤務地どれか一つしか受験できないってこと? 第一希望、第二希望みたいに併願できるの? 地域の倍率って調べても出てないんだよね。
どれくらいなんだろう? どなたかわかるひといます??


ひろ > どれか一つしか受けられませんよ。倍率は札幌のある道央が一番だと思います。それだけ人数が多くなるので… (2002/10/19(Sat) 16:07:40)
ごり > ひろさんどうもです!採用人数は定員の倍ぐらいって考えていいのかな?  北海道(道央)のボーダーってどれくらいかなぁ? やっぱ教養7割ぐらいは必要ですよね? (2002/10/19(Sat) 16:48:55)
ひろ > 昨日、集配課の課長に聞いてみたところ、一次合格者数は定員の倍くらい採っていると言っていました。来年からはまだわかりませんが、今年は教養6割以下でも一次合格者がいるみたいなので、二次の事も考えて普段から7割以上を目標にやっていくのがいいと思います。 (2002/10/19(Sat) 17:52:11)
ごり > ご親切にどうもありがとうございます。 来年の公社化で試験制度かわりますよね。 民間からの転職考えて今考えてる最中なのですが、とりあえず試験勉強始めようと思います。来年度の採用条件どのように変わるか不安です・・・。 (2002/10/19(Sat) 21:39:30)

[795] 無題 投稿者:近畿ものです 投稿日:2002/10/19(Sat) 09:34:35
外務員の年収(給料、ボーナス)って30才位で幾らくらいなんですか?


は? > そんなもんは成績次第に決まってるだろ!金が欲しければたくさん契約とる事だ (2002/10/19(Sat) 17:50:03)
毘沙門天 > 30歳30万40歳40万50歳50万 (2002/10/20(Sun) 09:54:25)
七階 > 営業次第で倍以上の差がある。 (2002/10/20(Sun) 18:56:36)
羽龍 > 30歳30万40歳40万50歳50万 って月給??1回のボーナス額?? (2002/10/25(Fri) 20:40:49)

[794] 無題 投稿者:おお 投稿日:2002/10/19(Sat) 01:05:25
二次の合格通知って合格者だけ届くんでしたっけ?


こさか > 合格・不合格にかかわらず郵便にてお知らせしますって言われたと思います (2002/10/19(Sat) 07:11:46)
おお > そうですか^^ありがとうございます。 (2002/10/20(Sun) 01:47:55)

[793] 自爆営業 投稿者:やす 投稿日:2002/10/19(Sat) 01:03:13
私は滋賀県の大津中央郵便局のものですが、
イベント小包、年賀とみんな自爆ですよ、
なかなか売れへんで あんなもの!


勉強中 > やっぱそうですか。ポスたるサービスセンターはあくどいよね。右から左へ取次いでピンはねして現場職員の自爆で養われてるんだから。るんだから。 (2002/10/19(Sat) 08:18:31)
滋賀県民 > ハンドルが「やす」って事は住んでる所は野洲? (2002/10/20(Sun) 21:37:52)
>>>> Home