郵政外務職員採用試験

[782] 無題 投稿者:コウタ 投稿日:2002/10/16(Wed) 23:03:46
国家三種の合格者ってどうやったらわかりますか?


らいおん > コレを見れ→http://www.jinji-shiken.jp/goukaku.html (2002/10/17(Thu) 08:52:11)

[781] 無題 投稿者:ザラキ 投稿日:2002/10/16(Wed) 22:26:35
面接の最後に
「最後にPRとか言い残した事はありませんか?」
と聞かれたけど公務員試験に合格したって人だれかいますか?


> それ聞かれたらかなり苦しい。ザラキじゃなく、ザキ!って感じ。※ザキの方が対象が単体なので効き易い。 (2002/10/16(Wed) 23:09:41)
> マニアックでごめんなさい。 (2002/10/16(Wed) 23:10:19)
るん > 面接も大事だけどドラクエって、いつでるの?誰か教えて− (2002/10/17(Thu) 00:37:49)
しょーり > 面接では”かしこさ(教養)”や”すばやさ(適性)”よりも”うんのよさ”が重要。ああ・・・年ばれるな・・・。 (2002/10/17(Thu) 00:39:55)
ロト > 面接中はバイキルト唱えまくり。 (2002/10/17(Thu) 02:26:40)
おいおい > >>るん 掲示板違うよ (2002/10/17(Thu) 10:34:38)
しょーり > 掲示板違いだけど、1と2はゲームボーイ、3はゲームボーイカラーで出ているので、採用後に通勤の電車内で楽しもう。4もプレステでリメイクが出たので、5以外は現行のハードで全部楽しめます。 (2002/10/17(Thu) 11:36:09)
ビッグベア > 6だけやってないンですけど・・・中古屋にも売ってない・・・って板違い引っ張り過ぎですね。えへ。 (2002/10/17(Thu) 13:17:55)
かあ > 外務で聞かれたよ。わざわざ京都まで身体検査にいったのに… (2002/10/17(Thu) 16:08:04)
ドラ > 「うっ・・・」とくる質問だよね。でもそこでうまく自己PRできれば印象に残って合格に近づくんじゃない?私は今年(外務ではないけど)ある公務員試験で「最後に何かありますか?」と聞かれましたが、合格できました。 (2002/10/17(Thu) 16:30:47)
るん > ごめんさいね!つい気になったから、と言う事で質問に答えると、おれが受験したのは数年前だけど最後に同じような質問食らったけど、特にありませんといって今働いてるよ。 (2002/10/17(Thu) 21:01:06)
るん > 何はともあれ、面接カンに気にいってもらえば一寸したことは気にすることはない。ぐっどらっく! (2002/10/17(Thu) 21:07:04)
> その通り! (2002/10/17(Thu) 23:09:00)

[780] 無題 投稿者:tensai 投稿日:2002/10/16(Wed) 19:51:47
外務1次試験(東北)のみなさん試験結果どうでしたか?
私は、33/96でした。


宮城人 > 自分も東北でした。31、97でした。 (2002/10/16(Wed) 22:34:25)
tensai > 一次受かったの? (2002/10/17(Thu) 20:32:03)
宮城人 > 遅レスですまんが受かった。しかしこの点数ではどうなんだろうと思う今日この頃 (2002/10/18(Fri) 12:25:34)

[779] 教えて! 投稿者:三島平八 投稿日:2002/10/16(Wed) 17:51:07
来年の試験は採用人数減るんすかね?社会人の枠は少ないとか・・・今まで以上に厳しくなるんかなー?


こぴぺえ > 来年の試験については、区分等確定したものから随時郵政事業庁のHPで公開しています。 (2002/10/17(Thu) 00:19:20)

[778] 昇進 投稿者: 投稿日:2002/10/16(Wed) 01:45:46
周知だったらすいません。
外務で採用になって、例えば26歳で働き始めても、頑張れば主任とか課長になれるんでしょうか?


確か > 局長代理にまでなれるはずです (2002/10/16(Wed) 03:07:13)
東京助 > 局長はやはり無理なのですか? (2002/10/16(Wed) 13:19:11)
七階 > 局長代理の方が実質給料はいいよ (2002/10/16(Wed) 20:59:19)

[777] 無題 投稿者:ぽぽ 投稿日:2002/10/16(Wed) 00:32:40
内務でも、営業活動はもちろんやるんですよね・・・??
郵政「事務」って名前どおりにはならないですか?事務だけみたいな・・


確か > なりません。営業もやります。内務職員の作成したHPがあるので、それを参考にしてください。 (2002/10/16(Wed) 03:12:23)
大居 > これからの郵政では営業は避けてとおれない。なぜ営業をいやがるのですか?これからは、すすんで営業をやるぐらいでないと郵政では勤まりませんよ (2002/10/16(Wed) 12:20:48)

[776] 外務の未来 投稿者:羽龍 投稿日:2002/10/15(Tue) 22:44:49
こんなこと言うのもなんですが
ずばり外務職の未来は明るいのでしょうか?
悩みが尽きないです


サニー > 現在赤字で民営化も控えているけど、なんだかんだいって明るいとみた。 (2002/10/15(Tue) 23:23:45)
そんなこと > 受かってから、考えればいいじゃん!二次の発表前に未来どうこう考えるのは・・・と思います。 (2002/10/15(Tue) 23:48:02)
suika > ↑ あんたいいことをいう (2002/10/16(Wed) 11:27:05)
弱肉強食 > 一握りの優秀な職員にとっては明るく、大多数の職員にとっては暗い・・・。 (2002/10/17(Thu) 02:30:09)
羽龍 > 皆さんありがとうございましたm(__)m (2002/10/25(Fri) 20:48:14)

[775] 郵政の面接 投稿者:修斗 投稿日:2002/10/15(Tue) 01:55:20
内務二次試験はどのくらいの確率で受かるんでしょう。形式上で一次通った人はほぼ受かるという人もいれば、人物重視という人もいるし一次の結果順という人もいます。私は以前営業もしていたこともあり面接には自信があるのですが一次の結果順となると苦しい・・・22点だったのです。


北国 > 面接に自信あるという人は、たいてい落ちますよ。私も以前、自信あったのですが落ちました。油断しない事ですな! (2002/10/15(Tue) 09:17:05)
李下に冠を正さず > 面接に自信があると言う方の中には、それなりに準備して面接に望んでいるからであって、たいてい落ちますよと言う意見はいささか不適合なのでは?失礼ながら北国さん、そう思いませんか? (2002/10/15(Tue) 13:38:02)
ぱっそる > ずばり (2002/10/15(Tue) 13:58:16)
ぱっそる > ごめんなさい。間違えて投稿しちゃった(汗) (2002/10/15(Tue) 13:58:59)
ぱっそるhttp://www.jinji-shiken.jp/pages/S30t5mS2AiO5Ol9Rx8sG/NO2.html をみる限りでは、郵政事務Aで関東地区を志望していて一次に合格してる人が1521人いて、願書の採用予定数を見ると765人なので、ちょうど2倍です。 (2002/10/15(Tue) 14:01:34)
修斗 > ええ、もちろん油断しないよう面接の準備をしています。李下に冠を正さずさんフォロー有難うございます。そしてどなたか私の質問に答えを頂けないでしょうか。北国さん油断しないよう気をつけます。ところで北国さんは面接で何を聞かれましたか。そっちも教えてください。 (2002/10/15(Tue) 14:04:01)
合格ライン > ある問題集に、作文試験・面接試験で落とされる人はいずれも10%未満だと書いてあった。面接の場合、大抵の人は±0の評価で特に評価の良かった人は加点されると聞いた事もあるけど本当かどうか分かりません。1次試験の得点は高得点順に度数分布表に表されて、その中から面接試験・作文試験の不合格者と2次試験の辞退者を差し引いて最終合格者が決まるそうです。これだと少しでも得点の高い方が有利みたいです。 (2002/10/15(Tue) 15:12:05)
北国 > 面接に自信ある人は自分でもわからない落ち度があるということで、誰かと練習し指摘されれば結果はでますよね。ほどよい自信は緊張をほぐすと思います。面接内容は面接カードの事でしたよ、修斗さん。お互い合格しましょうね。 (2002/10/16(Wed) 17:44:14)
七階 > 面接は答えよりも、答え方や態度などが重視されてるんじゃないと思います。 (2002/10/16(Wed) 21:08:32)
修斗 > 面接明日です!!頑張りましょう、北国さん!!皆さんレス有難うございました。 (2002/10/17(Thu) 00:24:35)

[774] 無題 投稿者:あい 投稿日:2002/10/15(Tue) 01:44:02
外務の面接の時志望動機がはっきりせずにかなりしつこくきかれました。内務の面接も受けるのですが、これもまたはっきりしません?皆さんはしっかりした動機がありますか?


GOLD > はっきりした動機ないって事は、別に公務員なら何でもいいってことじゃない?ほんとになりたいなら説得力ある動機があるはず。そんなこと聞いてるようだと、必死に目指してる人に失礼だよ!辞退したら? (2002/10/15(Tue) 09:22:05)
ゆうこちゃん > どうも最近の掲示板はぶしつけな意見が多くていやですね。管理人さん、どう思いますか?「公務員になりたい」というのも立派な動機ですよ。「郵便配達に命かけてます!」という人のほうが気持ち悪い。私は「人と接することによってもっと人間的に成長したい」と言いましたよ。もっと正直で気持ちのよい掲示板にしたいですね。 (2002/10/15(Tue) 09:34:15)
ゆうこちゃん > ああ、本当に腹が立つ。GOLDさん、あなたに人に「辞退したら」という権利があるんですか?ほかの人が見ても気分のいいものではないですよ。公務員になろうと思ってるならひとの気持ちをもっと考えるできではないですか? (2002/10/15(Tue) 09:36:07)
ポストプレーヤー > 辞退したらという言葉も失礼ですが、あなたの「郵便配達に命かけてます!」という人のほうが気持ち悪いという言葉も、相当失礼ですよ。郵便配達の仕事をしている私から見ると、郵便配達の仕事を蔑まされているように聞こえます。命かける程大げさな仕事ではないかもしれませんが、お客さまのもとへ早く、正確に届くよう、真剣に取り組んでますよ。 (2002/10/15(Tue) 10:50:46)
goma > 人と接する職業は他にも沢山あるよ。>ゆうこちゃん (2002/10/15(Tue) 13:37:26)
毘沙門天 > 正確には、公務員になりたいが受かりそうなのが郵政だけだからだな。 (2002/10/15(Tue) 16:25:29)
ゆうこちゃん > 失礼しました。実際仕事に就かれている方、ゆうメイトをやった方には「これを一生の仕事としたい」という方はたくさんいらっしゃいますね。どちらにしろ、面接では自分が郵政外務を受けようとした理由を正直に信念をもってお話しするのがいいと思います。・・・でも本当に、見ていて「がんばろう!」と思える掲示板にしましょうね。ここ・・・。この意見に賛成の方はいらっしゃらないんでしょうか? (2002/10/15(Tue) 17:40:37)
しょーり > 俺は去年、「郵便局の仕事は自分にとって天職だと思った」と言って落ちました。ゆうメイトと短時間で郵便歴12年でしたが・・・。 (2002/10/15(Tue) 19:34:34)
こさか > 郵政外務の面接の時ですが、「お客様と実際に接することができる、営業をやりたくて志望しました」って言いました。私は、民間で営業経験があったのですが、その時の話をいろいろ聞かれました。「どうして辞めたのか?」「どういった仕事をしていたのか?」てな感じに。これは聞かれませんでしたが「営業やりたいなら民間でもいいんじゃないですか?」って聞かれたら「民間の営業だと自分の身分から説明しなくてはならないが、郵政外務だとそういった説明をすることなく最初からお客様が安心してくれるので営業活動に専念できるから」と答えるつもりでした。 (2002/10/15(Tue) 20:02:45)
> 私はこさかさんと同じような志望動機を述べて「営業がやりたいなら民間でもいいんじゃないか?」と聞かれました。私の場合聞かれるなんて予想してなかったのでかなり焦りました。 (2002/10/15(Tue) 21:58:47)
土庵 > 志望理由ははっきり言って人それぞれなので動機はどうあれ仕事がしっかりできる人であれば良いと僕は思います。動機と能力は必ずしも比例しませんから。とは言っても告白するときに理由をお金持ちだからとか、かわいいからと言うみもふたもなく味気ない理由で成功する人は少ないように自分の想いを自分の言葉でしっかり相手に伝えるというのは当たり前のことです。企業もしかり相手のハートをふるわすような熱い文句を述べましょう (2002/10/15(Tue) 22:37:23)
> いい事言うねえー。仕事=結婚。就職(結婚)しようと思ったら相手に情熱が伝わらないとだめ。そう考えると自然と志望動機がでてくるはず (2002/10/15(Tue) 23:32:55)
ゆうこちゃん > おそるおそる見ましたが、しっかりした方が多くいらっしゃってほっとしました。 (2002/10/16(Wed) 08:21:20)
ゆうこちゃん > たとえそうだとしても、あなたに言われる筋合いないですよ→毘沙門天さん。 (2002/10/16(Wed) 08:33:54)
ゆうこちゃん > あなたの志望動機は何ですか?今は外務職員でいらっしゃるんでしょうね。→gomaさん。 (2002/10/16(Wed) 08:35:25)
GOLD > ゆうこちゃんサン『人と接する事で人間的に成長したい』という動機があるのなら皆さんにお伺いする必要ないのでは?聞いて参考にしたいの?土庵さんの言う通りです。掲示板の意見を批判する前に、あなたのその性格を丸くしないと面接官に協調性がないと判断されるのでは?極端に言いすぎましたが、人と接する仕事に向くようにがんばってください。 (2002/10/16(Wed) 10:01:40)
郵政外務2次結果待ち > そうですね、まあいろいろな人がいますからね、世の中には。人と接する仕事では、いかにそのいろいろな人に平等に冷静に対応できるかが大事だと思います。ここの掲示板で、たとえ自分と異なる意見の人がいても、たとえその言い方がキツかったとしても、そのくらいでキレていては、人と接する仕事はもっとキツイ時ありますよ。私は以前、接客の仕事をしていたので、ここでのやり取りを見ていて、率直にそう思いました。なんだか本題とズレてきましたので、戻りますけど、志望動機はなんでもいいと思いますよ。でも、面接官の印象を良くしたければ、「地域に密着して、たくさんの人と接する仕事がしたくて・・・」、とかいろいろあると思います。もちろん突っ込まれた時の為に、どう言うかも考えておく必要がありますね。でも、一番大事な事は、郵便局で働きたいという熱意、これを15分という限られた中で、いかに面接官に伝えるか、ということだと思います。多くの人達は、本音では単純に「就職したいから」でしょう。でも、自分なりに、じゃあなぜ郵便局に「就職」したいのか、いろいろ考えるわけです。ここにいる皆さんの意見も参考にしながら、あいさんも自分なりに考えてみてくださいね。内務の面接頑張りましょう! (2002/10/16(Wed) 10:57:48)
九重眞清 > 少し遅レスになったけど、僕はGOLDさんの1つ目の書き込みは気分のいいものではないかもしれないけど間違っていないと思う。人の事言えないので僕がこう書くのも説得力ないと思うけど、ちゃんと勉強を始める前にしっかり調べて自己分析して自分に合った職業が何か、その志望動機は何かをちゃんと考えとかなあかんやん。>あい (2002/10/16(Wed) 23:42:03)
九重眞清 > 不躾な意見ってのは人の事言えないのでは。「管理人さん、どう思いますか?」、『「郵便配達に命かけてます!」という人のほうが気持ち悪い。』あんたの書き込みを管理人はどう思ってるだろうな。管理人さんが配達してる事知ってて書いてんの? 僕も別に配達に命かけてる訳じゃないけど聞き捨てならない。どんな仕事にしろ命かけてもおかしくないし、それを「気持ち悪い」なんて言う人の方が恥ずかしいと思うけど。あんたまさか外務受けたの? こういう考え持ってる人に局に入って欲しくない。局員の中にはそれこそ配達に命かけてる人もいると思うけど、あんたみたいなのが来るとそういう人の士気が下がって組織がしっかりしなくなる。「公務員になろうと思ってるならひとの気持ちをもっと考えるできではないですか?」あんたが人の事言えんだろ。>ゆうこ (2002/10/17(Thu) 00:15:17)
ポール > 咀嚼は大切ということか。 (2002/10/20(Sun) 01:04:19)
ポール > それから、この掲示板を訪問し始めた頃から思うのですがあなたは言い過ぎですよ。まぁ、志望動機の善し悪しは別として、志望動機がはっきりしないというのは寂しいことですね。 (2002/10/20(Sun) 01:15:41)

[773] 無題 投稿者:ぽぽ 投稿日:2002/10/14(Mon) 23:36:11
郵政外務の一次試験皆さん(東京)どれくらい取れましたか?

ちなみに私は 32/79 東京です。


btmproject > 私は、東京31・92でした (2002/10/15(Tue) 07:51:11)
はーぶ > 38・98関東です (2002/10/15(Tue) 10:47:07)
しょーり > 31/79東京です。受かったのが信じられないです。 (2002/10/15(Tue) 12:07:18)
こさか > 31・105です。東京。 (2002/10/15(Tue) 20:03:48)
>>>> Home