郵政外務職員採用試験

[750] 無題 投稿者:日本郵政公社 投稿日:2002/10/10(Thu) 17:32:40
面接時間が短いのには2つの理由があるのでは。
「この人は問題なしだな」
「こりゃ駄目だ」


> 僕は、後者のほうだと思う。問題なしならば、がんがん聞いてくるのが普通だと思うのですが。 (2002/10/10(Thu) 19:46:14)
通りすがり > 確かに、ね。でも自分ではどちらなのか判断がつきかねるケースがままあるのがツラいとこだねー。 (2002/10/10(Thu) 21:20:37)
民間からターニング > 私の場合、かなり短かったですが合格でした。突付いてくるところは決まっているから、ポイントだけおさえとけば楽勝…。そのポイントをこじらせる回答をすると、本質を確かめるため質問が増える。イコール時間がかかる。 (2002/10/11(Fri) 19:50:52)
民間からターニング > 補足ですが、第一印象(身なり・態度など)で駄目な人は「こりゃ駄目だ」でしょうね! (2002/10/11(Fri) 19:53:37)
ゆう > 面接は第一印象が大切。面接官は、受験者 (2002/10/12(Sat) 10:18:26)

[749] 無題 投稿者:KEN 投稿日:2002/10/10(Thu) 16:02:34
身体検査のことで心配している人がいますが、私がきいたところによると1次と面接が良ければ最終合格するとのこと。2次で、なにかしら引っかかった人は、1月にある採用時身体検査の結果によって採用保留になるとのこと。本当でしょうか?

[748] 最終合格 投稿者:キック 投稿日:2002/10/10(Thu) 14:14:23
採用通知もらってから辞退する人っているの?いるとしたら定員割れしない?採用人員も若干多めにしてるのかな〜補欠合格は無理・・・11月1日が不安。


民間からターニング > かなり多めです。今年最終合格した人の採用まちがまだあるのでは!? (2002/10/11(Fri) 20:00:07)

[747] 来年の試験について 投稿者:ひろ 投稿日:2002/10/10(Thu) 12:44:32
来年の郵政外務の試験はいったいどうなるのですか?
総合職と一般職としてわけ、大卒と高卒に区別する内容が書かれていましたが、郵政外務のあの内容に関わっているのでしょうか?大卒では郵政外務をもう受けることはできないのでしょうか?公社化されて魅力を感じているところで、興味を持ったのですが・・

[746] 無題 投稿者:ロビー 投稿日:2002/10/09(Wed) 23:56:14
二次試験の控え室で面接カードを書いている時に二次試験の説明があったんですが、二次試験の合格は作文と身体検査と面接の結果と言っていました。
一次の教養と適性はほとんど関係ないんでしょうか?
教養30点くらいで一次合格された方がいるということは面接重視ということなんでしょうか?

皆さんはどう思われますか?


とろ > 一次の結果はもちろん重要だと思うけど,どのくらい作文と面接の結果が加味されるかの問題かな。。色々な掲示板見てるけど,いろいろな情報がありすぎて信用できずじまい^^; (2002/10/10(Thu) 00:10:12)
oh > 最終合格となると1次の結果と2次の結果を合わせた得点なので、1次も関係あります。私の通ってる予備校では、2次ではそんなに、差がつかないので1次のほうが最終合格にしめるわりあいが高いということです。面接は、よほどひどいことをいわなければ大丈夫だといっていました。 (2002/10/10(Thu) 10:19:53)
優勢 > 逆に考えたら、面接で逆転はそうとう頑張らないと難しい、かな? (2002/10/11(Fri) 10:51:39)

[744] がんばれ 投稿者:ラムタラ 35歳 投稿日:2002/10/09(Wed) 22:23:32
合格通知書
 あなたは、平成14年度国家公務員郵政職員採用試験(外務職)に合格し、
平成14年○○月○○日付をもって採用候補者名簿に記載されました。
 なお、この名簿の失効する日は、平成15年○○月○○日です。
 ただし、国家公務員法第38条に定める欠格条項に該当していること、
あるいは国家公務員としてふさわしくない事柄等が後日判明した場合は、
合格を取り消され、又は採用後であってもその採用は当初から無効のもの
とします。
 以前もらった合格通知書(A4用紙)です。
みなさんに、この用紙が送られてくることを心よりお祈り申し上げます。


> ラムタラ・・・・が35歳?馬齢で35まで生きたら化け物ですな・・・すまぬ、変なところに反応して(^^; (2002/10/09(Wed) 23:13:51)
ムライ > サンキュウです♪合格通知のみ入っていたのですか? (2002/10/10(Thu) 00:14:51)
tensai > 通知書は発表日に届くのですか?ちなみに、1次は当日とどきました。 (2002/10/10(Thu) 11:13:50)
ARE > 封筒の色は、なに色でしたか? (2002/10/10(Thu) 12:16:29)
ラムタラ 35歳 > 私の場合は「最終合格者発表日」の日速達で届きました。茶封筒で届きました(4ツ折で)。親展の印押されて。その後10日位して郵政局より「採用時身体検査」の通知(1週間以内での実施)この用紙に「身体検査の結果及び欠員状況により年内採用となる場合あり」と記載 (2002/10/10(Thu) 12:34:43)
you > その紙ほしいなぁ^^ (2002/10/10(Thu) 21:24:39)

[743] 無題 投稿者:あんざい 投稿日:2002/10/09(Wed) 17:51:38
東北は1次何人ぐらい受かったか知っている人がいたら、教えてください。


東北ですが > 私も知りたい!東北に限らず、どうして1次合格者数は公表されないんだろう?? (2002/10/10(Thu) 21:37:13)

[742] なし 投稿者:鉄拳 投稿日:2002/10/09(Wed) 14:56:17
この前、新聞を見ていたら郵政公社の試験は来年春にも実施されると書いてあった。大卒程度と高卒程度に分かれるので大卒が高卒程度は受けられなくなるらしい。大卒は一種と二種に分けないそうだ。日にちもないし、気を取り直して頑張ろう。


> 大卒の人は外務職に応募できないと解釈すればいいのかな? (2002/10/09(Wed) 15:34:43)
郵貯 > 高卒の採用枠が少なくなって大卒の枠が多くなるんじゃない? (2002/10/09(Wed) 19:08:04)
まさ > 社会人の枠はほとんどなしか・・・!? (2002/10/09(Wed) 23:30:23)
ひろ > いったいどうなるの? (2002/10/10(Thu) 20:03:41)

[741] 無題 投稿者:たれぱんだ 投稿日:2002/10/09(Wed) 14:29:11
学校に通おうと思ってるのですが、どこかいいところありますか?
いくつか 行ってみて色々話聞いてきたんですけど・・・
北海道在住です。

[740] 疑問?? 投稿者:いっき 投稿日:2002/10/09(Wed) 11:25:16
郵政外務と郵政事務、どちらも二次に進めたら試験会場(郵便局とか)同じ可能性もあるよね。だとしたら、同じ面接官にあたる可能性ってないのかな?


> 併願しとるって正直に言ってれば困ることないのだ.(笑)公務員は併願が普通だから向こうもわかってる。 (2002/10/09(Wed) 14:38:33)
>>>> Home