郵政外務職員採用試験

[719] ふぃー 投稿者:ピエロ 投稿日:2002/10/06(Sun) 00:18:24
11月1日まで長いですね。


俺様 > そんな毎日暇なの?? (2002/10/06(Sun) 01:33:56)
サニー > 私は結果を待たずして民間の就職活動をするかどうか迷っている。もっと早く発表してくれたら踏ん切りつくのにね。 (2002/10/06(Sun) 01:56:09)
たろう > 11月なんてあっという間だと思うけど・・・ (2002/10/06(Sun) 03:59:44)
こさか > 僕は、社会人の身分なので合格発表まで仕事やっています。でも面接も終わって気分が楽になりました。もう会社から帰ってきて勉強する必要もないし、土・日に学校行く必要もないし。大好きな野球観戦にいそしむつもりです。ただ、警察も受けようと思っているのでちょっとの間だけですけど。ピエロさんも何かしらやられているとは思いますけど、もし時間があるのなら趣味に没頭するとか本読むとか何でもいいので充実した時間を過ごされるといいと思いますよ。大きなお世話ですけど・・・。まぁ、僕も正直11月1日まで待ち遠しいですよ(笑) (2002/10/06(Sun) 19:24:39)
先輩 > 警察は辞めたほうがいいね。郵政外務を受けてるやつがもし郵政外務を不合格で、警察を合格してしまったら、ほんとに警察に行きたいやつに対して失礼やね。そういうやつが警察官になっても警察学校に入ってからすぐ止めるよきっと。郵政と警察はぜんぜん仕事の内容が違うよ。安易な考えで受けるやつがいるから、ほんとに行きたいやつがいけなくなってしまう。ちょっと言い過ぎたかもしれんが堪忍な。 (2002/10/06(Sun) 23:46:03)
プーアル > ↑同感です。警察学校は体力だけでなく、法律知識などもみっちりと仕込まれます。生半可な気持ちでは続きません。私の友人は昨年4ヶ月で姿を消しました。 (2002/10/07(Mon) 00:10:27)
もうすこし警官 > 警察学校はしんどいしんどい。法律ばっか。そんで交番勤務もしんどい。テレビ大捜査24時間とかで登場する人らはごく一部。ストレスがたまっているから宴会の時なんかは普通の人の3倍は飲酒するし、不祥事は多いし。そんでもって絶対法律を犯す事はできない。したらマスコミにたたかれクビだぜ。友人は辞めて会社を経営してます。悔しいけど結構儲かってる。スターレット乗ってたやつが今はBMW7だもんね。それと忘れてはいけないこと、それは完全な縦社会。先輩命令は絶対よ。先輩が「雪は黒い」といえばその通りなんだから。まじめにやって正義を貫いていたんじゃ出世しない。警察関係の仕事をしたいなら国家公務員採用からいくのがいいのじゃないか (2002/10/07(Mon) 11:16:19)
鳥肌 > 私の友人は警察学校で血尿がでたらしいです。それと、独身の間は暗黙の了解で緊急時に備えみな相部屋の寮に入寮し続けるそうで、現在の一番の仕事は飛び降り、飛び込みの現場処理らしいです。 (2002/10/07(Mon) 23:56:53)
トリハダミノル > しかも遠出もままならない。ものすごいストレスがかかるので半端な精神力じゃ新聞をにぎわすような不祥事を起こすのが関の山だそうです (2002/10/09(Wed) 01:20:07)
サニー > 私の友人に3人警察行ってるのがいるけど、充実してるってゆってたよ。 (2002/10/09(Wed) 01:50:12)
人それぞれなのかな > 建前じゃなくてですか (2002/10/09(Wed) 02:23:22)

[718] ちょっとした質問 投稿者:ゆいか 投稿日:2002/10/06(Sun) 00:07:08
面接カードって、鉛筆で皆さん書きましたか?それともボールペンで?


post > どっちでもいいんじゃない?あくまで面接のときの話題づくりのためのものだと思うし。シャーペンで書いちゃったよ俺。 (2002/10/06(Sun) 00:14:01)
Easy@E > 二次案内の用紙に鉛筆持参とあります。 (2002/10/06(Sun) 00:58:28)
こさか > 僕は、ボールペンで書きました。どっちにしてもあらかじめ紙に書くことまとめておいた方が絶対にいいですよ。志望理由とか僕は1行分しか書きませんでしたがお隣の2人は、3〜4行ぎっしり書いていました。参考までに。 (2002/10/06(Sun) 19:27:35)
とく > 俺は重要な書類だと思ったのでボールペンで書いた。 (2002/10/06(Sun) 23:44:37)
post > 重要なんだ・・・ ほとんど書く時間なかったのに。やられた (2002/10/07(Mon) 04:11:14)
TAKU > 係りの方が ボールペン 鉛筆どちらでも良い!って言ってました。ちなみに私は鉛筆で記入しました。鉛筆の方が書き直しがききますしね! (2002/10/07(Mon) 08:49:11)

[717] 無題 投稿者:とりり 投稿日:2002/10/05(Sat) 23:57:26
健康診断って下は脱ぎませんよね??


俺様 > 当たり前だろ (2002/10/06(Sun) 01:34:32)
サニー > 靴下は脱ぐよ。 (2002/10/06(Sun) 01:57:28)

[716] わからん!! 投稿者:南海の黒豚 投稿日:2002/10/05(Sat) 22:03:35
数的推理が何度やってもわからん。数的捨てて受かった人いる?


麻美 > そんなこと聞いてる暇あったら、勉強しろ! (2002/10/05(Sat) 22:33:21)
> 数的捨てて受かっていたらすごい。まず無理だろ。 (2002/10/05(Sat) 23:08:05)
プリ > 教養のみの試験で数的捨てたらまず受からんよ! (2002/10/05(Sat) 23:48:30)
俺様 > 解説がすごく詳しく載ってる少し厚めの問題習を何度も反復すれば良いのでは (2002/10/06(Sun) 01:35:39)
サニー > 判断推理と図形、資料解釈ができれば不利にはなるだろうけど合格することは可能だと思うよ。でも外務レベルの数的なら数えたらわかる問題が多いから、すてるのはもったいないぜ。 (2002/10/06(Sun) 01:53:52)
mild > 今年の外務の数的は意外と難しかった気がするだが・・・。 (2002/10/06(Sun) 06:48:24)
わんこ > そうそう、数的2問くらい解けなかった。 (2002/10/06(Sun) 13:43:49)
社会人 > 今年の数的、判断、資料はパーフェクトでした。とにかく慣れかな・・・。 (2002/10/06(Sun) 15:32:10)
フリー > 数的捨てたけど受かったよ 文章理解とか社会系ほとんど出来ればだいじょぶだよ! (2002/10/06(Sun) 20:29:41)
ウルウル > 要するに、トータルで7割とければOK (2002/10/06(Sun) 21:48:10)
たろう > トータル8割だろ (2002/10/07(Mon) 23:09:28)
きんた > 7割程度だ。 (2002/10/09(Wed) 09:57:07)

[715] 郵政外務おそるべし 投稿者:鉄拳 投稿日:2002/10/05(Sat) 15:05:57
某国立大学卒の26歳の浪人生です。今まで受けたことはなかったのだけれど、仕方なく初めて郵政外務の試験を受けて一次不合格。はっきりいって勉強なんてしてなくても余裕で受かると思っていたのでかなりショック。公務員試験の難しさを痛感。ちなみに教養は30いったけれど適正なんてやったこともないので55までしかできなかった。来年はどうしようかな。


ビッグベア > 早稲田で外務一次落ちて叩かれてた人いたけど、結構そんなもんですよね。塾講やカテキョのバイトやってるならともかく。問題の質からいって、「成績の良い現役の高校3年生」が一番点数取れるんじゃないかな。適正はソロバンやってた人は結構完答してると思います。 (2002/10/05(Sat) 16:35:57)
ゲーセン大好き > ビッグベアさん、いいこと言いますね。特にソロバンで習う暗算は効果的ですね! (2002/10/05(Sat) 18:28:12)
けん > 大卒だったら、下手に郵政外務とか国3うけるよりもちゃんと勉強して地上国2受けた方が受かりやすいと思いますよ。友達に国2最終合格+本省採用されたけど、国3落ちほぼ確実というのがいましたから。 (2002/10/05(Sat) 23:14:14)
俺様 > どっちも勉強真面目にやらにゃ受からん (2002/10/06(Sun) 01:37:23)
利家の野望 > 国立大学といっても旧帝大のような国英数理地公の全教科がバランスよくできないと合格できない学校もあるし、私大型2・3教科で合格できる学校もあるし、入試偏差値も千差万別でしょう。しかも、入試から年数が経てば当時の知識はほとんど忘れているでしょうし。公務員試験は試験と割り切って勉強するしか方法はないと思いますが。 (2002/10/06(Sun) 16:37:55)
Easy@E > 早稲田だったので苦戦しました。入試と全く形式が違うんだもの。 (2002/10/06(Sun) 17:15:14)
> 早稲田を言い訳にしてる^^; (2002/10/06(Sun) 23:46:40)
鉄拳 > センター5教科でしたが、かなり忘れているのは事実です。 (2002/10/07(Mon) 13:57:12)

[714] 無題 投稿者:きっちゃん 投稿日:2002/10/05(Sat) 14:23:01
南関東の試験が2日面接、3日身体検査にて終わりました。
人数が50人位しかいなかったのですが、他の日は何人位いたのでしょうか
南関東は受験者数が少なかったのでしょうか・・・

[713] 心配・・・・ 投稿者:you 投稿日:2002/10/05(Sat) 00:17:01
試験日程は全て終わったんですが、結果までが長い・・・・一次の点数がよくなかったからほんとしんぱいです・・・
はぁ、受かるといいなぁ・・・・


よいよい > ちなみに何点だったの? (2002/10/05(Sat) 23:52:04)

[712] 無題 投稿者:真紀 投稿日:2002/10/04(Fri) 23:49:50
今日4日に、東海で面接をしてきました☆
面接の中で、「他にどんな試験を受けましたか?」という問いに、私は市役所数箇所受験したのですが、郵政外務と郵政事務しか受けていませんて言っちゃったんですけど^^;郵便局の職員はわざわざ、地方自治体に問い合わせませんよね?


サニー > 大丈夫。むしろそうして正解だったと思うよ。わたしは市役所受けているといって突っ込まれた質問を受けてしまったんだよ。ゆわなきゃよかった・・・ (2002/10/05(Sat) 00:18:13)
あらら > サニーさんのレスの通りだと思うよ☆ (2002/10/05(Sat) 01:06:19)
a > でもいくきないんでしょ。そういう意味ではえいかいです。外務イコールえいぎょうですから (2002/10/05(Sat) 09:05:30)
真紀 > 色々意見ありがとうございます^^ (2002/10/05(Sat) 23:54:51)
外務2次落ち→市役所最終合格 > 私の場合、市役所の面接で聞かれましたよ。郵政は第2志望だといいました。問い合わせはないと思います。郵政は採用数が多いから少々欠員が出ようがユウメイトで穴埋めできるし、市役所の方は辞退はまずないと高をくくっていますね。 (2002/10/06(Sun) 16:44:00)

[711] 健康診断 投稿者:NBM 投稿日:2002/10/04(Fri) 22:44:52
今日、神戸逓信病院で健康診断を受けた。受けた者の中には、検査直前に激しい運動をして尿検査に引っかかる者がいたり(そいつは先月の自分が働いている郵便局で、神戸逓信病院が行った健康診断では異常なしで、激しい運動をしたと申告したら大丈夫だったが、激しい運動はしないようにと言われたそうな)、コーヒーを飲んで尿に糖が出て引っかかっる者もいたようだ。
いくら、1次試験の合格通知に何も書かれてなくても、反省だな、こりゃ。


太郎 > 服装は、私服と背広どちらが多かったですか?ちなみに私は来週の月曜日に京都中央郵便局で健康診断があります。 (2002/10/04(Fri) 23:37:54)
俺様 > 激しい運動って、もしかしてヤラシイ事? (2002/10/04(Fri) 23:38:03)
俺様 > おお、太郎君 (2002/10/04(Fri) 23:38:41)
俺様 > 太郎君、私服にしときな。相手は看護婦だから。 (2002/10/04(Fri) 23:39:59)
NBM > ↑「激しい運動」は、スポーツジムで筋トレや有酸素運動をしたとのこと。約1時間後に検診があったとのことなので、誤解ないように。 Re:太郎>あと、服装に関しては、スーツを着てきた者もいたが、3分の2ほどが私服だった(NBMも私服で行った)。スーツだと、レントゲン検査や心電図の時に服を脱いだりすると時間がかかり、迷惑がられると思う。 (2002/10/05(Sat) 00:14:48)
> どっちみちシャツ一枚になるから関係ないんだけどね。 (2002/10/05(Sat) 00:20:23)
太郎 > NBMさんありがとうございます。私服にしときます。 (2002/10/05(Sat) 00:24:23)

[710] 無題 投稿者:むーちゃん 投稿日:2002/10/04(Fri) 16:11:12
今日面接に行ってきました。四国ですが、女性もかなりいたように思います。

志望動機や体力のことなどは、すらすらと答えられました。
1つ考えさせられたのは、グループなどに何かに参加した
ことがあるかということ。そこではどんな役割をしているか、
もし意見の違う人がでたらどうするかなど、結構つっこんできいて
きました。

営業のことや、公社化のことは全然聞かれませんでした。

あと、面接も少しですがみなさん頑張ってください。
>>>> Home