郵政外務職員採用試験

[229] 作文 投稿者:オビワン 投稿日:2002/06/24(Mon) 22:12:10
作文は1次には反映されず、最終的な選考で加味されるみたいですが、
最後の段階で作文で落とされることもあるんでしょうか?
今まで何度も1次通過しておきながら、最終合格まで行けなかった人が
いたとして、それが全部作文で落とされてるってこともあるんでしょうか?


さるぼぼ > 二三行しかしか書いてなかったら落ちるでしょうね・・・ (2002/07/04(Thu) 01:48:52)

[228] 今年だけしか無いです 投稿者:おっちゃん 投稿日:2002/06/24(Mon) 20:03:06
はじめまして 今年35歳になったばかりの会社員です
近畿はぎりぎり受けられるのですが、一発勝負!!と言うか・・・
給料も休日も今より少なくなりますが、何かしらんひかれるものが有りますね
願書を手に入れその日に提出 日が無いけど頑張ります
受かりたい 受からねばと・・・・


外務志望 > 今は何をやられているのですか? (2002/06/24(Mon) 20:39:49)
九重眞清 > 給料も休日も今より少なくなるのに何でなりたいの? (2002/06/26(Wed) 21:52:32)
バイキンマン > 私も30で最後 お互い頑張りましょう。 (2002/06/26(Wed) 23:18:42)

[227] 今から 投稿者: 投稿日:2002/06/24(Mon) 19:30:14
はじめまして。僕は27歳のサラリーマンです。
仕事を辞めて郵政外務の仕事につきたいと思っています。
今から本気で勉強して受かるでしょうか?
かなり本気です!


今日は計年 > そんなにマジだったら、今からでも受からん試験じゃないよ。俺も入省したのは27だったし。がんばって! (2002/06/24(Mon) 19:46:51)
> 今日は計年さんありがとう!今日は計年さんの言葉でやる気が増しました!マジでがんばるわ! (2002/06/25(Tue) 16:25:49)
> 今日は計年さん へ (2002/06/25(Tue) 16:26:31)

[226] 27歳、営業未経験ですが 投稿者:マル 投稿日:2002/06/23(Sun) 10:28:45
私は郵政外務を2年前に最終合格しながらも警察官になり、体調を崩し短期で辞め、今年外務試験を再び受ける予定です。私は営業経験もなく年も27と高いのですが、営業経験なしでこのくらいの年齢で受かった方いらっしゃいますか? 
 あと、面接迄行ったとして、警察に行っていた事は隠してても、共済の関係で入ってからばれますよね?


高はし > 郵政外務の場合、願書や面接カードに職歴の記入欄はなかったと思いますので、別に面接の時は警察のことは隠していても良いと思います。ただし、今まで何をしていたのか面接官を納得させられるような志望動機は必要でしょう。最終合格後、採用局が決まったら共済の引き継ぎや、職務経験の計算の関係で元警察官であることをいう必要はあるでしょう。 (2002/06/23(Sun) 14:27:17)

[225] 無題 投稿者:ここはひどすぎ 投稿日:2002/06/22(Sat) 21:48:41
外務は営業がほとんどといわれていますが、具体的な営業方法を教えてください!


本ちゃん2年生 > 東海郵政の例 (2002/06/22(Sat) 23:09:53)
> 管理人様。削除してください。荒らし。 (2002/06/23(Sun) 04:54:29)
かのん > ここはひどすぎさんへ。どのようなハンドリングネームを使ってもそれは個人の自由だと思います。ですが他人をから見れば「荒らす目的で来た」と捉えられかねません。たとえそのような目的でなくとも、ここに来てくださっている皆さんがそのように判断されるとやはり消去せざるを得ません。ご考慮の程よろしくお願いいたします。 (2002/06/23(Sun) 10:24:34)
ここはひどすぎ > 何が悪かったのか分かりませんが、ネームが悪いのでしたら削除してください。お願いします。 (2002/06/23(Sun) 13:57:08)

[224] えいぎょうがんばるぞ! 投稿者: 投稿日:2002/06/22(Sat) 08:47:38
 友人で外務職員がいて言われましたが、採用されると、ほとんど保険課営業多いらしいえす。集配は短時間職員とユウメイトでまかなえるのでほとんど採用されないとのこと!と営業力をほしがってるとのことときき、民間でえいぎょうしてきたのでがんばるぞーというきにさせます!ほかの公務員と違い営業力重視の時代になりますよね。民営化されるかもしれないし・・・そうですよね。


ももこ > まじで!? (2002/06/22(Sat) 14:26:20)
うっ > うそついてもしかたないです。なんのためにあるばいとがいるのというはなしになります。これは郵便課長から友達経由できた話なので信用度はたかいとおもいます。 (2002/06/24(Mon) 17:00:29)
とき > 新規採用の8〜9割が保険課配属らしいす・・・ (2002/06/24(Mon) 17:34:51)
通りすがり > うちらの採用の時もそのようなウワサは流れていましたが、実際のところは社会人1年生がすぐに戦力になるはずもなく、田舎の集特に配属になった人間が多かったような気がする。どのみち保険やらなくちゃいけないし同じなんだけど、保険専担よりはましかな。ただ、集配営業課は少ないのは確かだと思う。 (2002/06/24(Mon) 18:24:55)
うっ > あと法人営業にもちからをいれるらしいです。営業の役割が高くなる!! (2002/06/25(Tue) 12:59:56)

[223] 無題 投稿者:外務 投稿日:2002/06/21(Fri) 22:21:26
試験まであと二ヶ月です!不安もありますが合格に向けて頑張ります!今はとにかく適正と問題集を一日二時間ひたすらやってます!

[221] はじめまして 投稿者:ANGEL 投稿日:2002/06/21(Fri) 14:35:56
はじめまして(じゃないかも・・・)  私はH10年に1回目の採用となり、H13年に2回目の採用となった現役の短時間外務職員です。この3年間、いろいろなことがありました・・・やっと‘ここ’にたどりつけた!2回採用になったなんて???でしょう。そのわけは折々投稿したいとおもうのでよかったらみなさん読んでくださいね。私は家のパソコンではないのでなかなかまめにアクセスできないのですが、できるだけたくさん投稿するぞ!もちろん、今の職場での情報もたくさん流しますので期待しててね。
それにしても、最初採用になったとき、私は情報がほしくてたまらなかった。とてもひどいところでした。


ももこ > ANGELさんはどのような勉強方法で合格されたのですか?私は郵政事務志望です。今年はもう時間がないので、来年の試験にむけて勉強中ですが、何から手をつけてよいのか正直あせってます。。。 (2002/06/22(Sat) 02:47:04)
バイキンマン > 2回も受かったとは 羨ましいなあー わしも無職から脱出したい今日この頃です。ハハハ では。 (2002/06/24(Mon) 10:07:34)

[220] どうなんでしょ? 投稿者:素人 投稿日:2002/06/21(Fri) 01:10:05
1次が受かればほぼ2次も通ると考えてもいいんでしょうか?
無知なもんで・・・。
あと、募集人数が多い所(関東等)でも教養は8割は必要なんでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。


本務者希望 > 最終合格できるのは、3人に1とりぐらいです。 (2002/06/21(Fri) 14:35:09)
本務者希望 > 他の公務員試験と比べると2次でかなり落とします。 (2002/06/21(Fri) 14:38:17)
ももこ > そんなに厳しいの?!?!そうとう気合いれて頑張らなきゃ受からないネ(;。;)不安ー。。。 (2002/06/22(Sat) 02:52:05)
50CC > いや、3から4人でしょう。今年は即戦力を取るでしょうね。全国的に合格者平均年齢26,7で、東京は30くらいでしょう。 (2002/06/22(Sat) 13:46:31)
> 合格者平均年齢26、7ってどういう根拠で? (2002/06/22(Sat) 16:25:55)
九重眞清 > 2次でかなり落とすと言っても国Uとかに比べたら通りやすいと思う。 (2002/06/22(Sat) 21:40:17)
かのん > 具体的な証拠はありませんが平均年齢が高いことは確かです。同じ連絡会の同期で40歳(制限ぎりぎり)で合格した人がいます。あと1次は私の時でだいたい6〜7人に1人の割合で合格していたので最終合格倍率を考えると(郵政局によって違いますが)3人に1人くらいしか通らないということになります。 (2002/06/23(Sun) 10:35:54)
高はし > 国家公務員は2次で結構落としますよ。私も、それで国2・郵政ともに涙をのみました。地方公務員の方が面接で落とされる確率は低いみたいです。また、1次合格にこぎつければ2次でコネという手段もあります。国家公務員では、コネはほとんど皆無でしょう。ちなみに、私はコネ採用ではありません。 (2002/06/23(Sun) 14:18:15)

[219] 外務ってどうすればー 投稿者:やっさん 投稿日:2002/06/21(Fri) 00:37:40
今年で4回目の受験となります。受験は今年28なのであと3回?受けられるのかな。問題もあまり難しくないみたいなんだけど落ちるって事だから合格点には達していないんだろうね。まさか年齢の高い者は通らないとかじゃないだろうね。おすすめの問題集なんかあったら教えてください。あーあ職がないというのはつらいよなー。おれ宅建持ってるのによー。つらいっす。
でも頑張るぞー。


ゆうじろう > わけわからんこと言ってないで、早く勉強して合格しろ。がんばれよ。 (2002/06/21(Fri) 12:42:38)
バイキンマン > 頑張れよ! 健闘を祈る。 (2002/06/21(Fri) 21:29:47)
おっさん > やっさんの気持ちわかるよ。すごい資格持ってても職についてない人って今多いよね。がんばれ! (2002/06/23(Sun) 08:45:59)
>>>> Home