郵政外務職員採用試験

[187] 質問です 投稿者:F1セブン 投稿日:2002/06/07(Fri) 03:57:04
郵政外務と郵政内務(事務)は併願できるのでしょうか?


25 > 181をみよ (2002/06/07(Fri) 09:08:30)

[186] 2次試験 投稿者:崖っぷち 投稿日:2002/06/06(Thu) 08:51:44
今年30才で民間にいますが、来年からは受験資格がなくなるという
ことなのでおもいきって受験することにしました。募集要項で1次試験は
8月18日ということで、すでに有給休暇を取ってるんですが2次試験が
9月25日〜10月9日とかなり幅があり、1次試験合格通知書で日程を
通知するとのことですが、今の会社では有給は1ヶ月以上前に申請しなく
てはならないので、非常に困ってます。東海(豊橋市)を受ける予定ですが
おおよその日程をご存知の方がいらっしゃいましたらご指南ください。
あと、2次試験は土日も含まれてるのでしょうか?


さそり座の男 > 2次試験は平日のみ。あなたの場合はちょっと厳しいのかな?まずは会社に事情を言って、もしそういうことを理解してもらうことのできない会社であれば、そんな会社はいてもしょうがないから辞めてしまったほうがいいかもしれませんね (2002/06/06(Thu) 19:40:21)
崖っぷち > さそり座の男さん、ご指南ありがとうです。 (2002/06/07(Fri) 07:57:18)
かのん > 2次試験の日は指定され変更はできません。こうなると仮病などを使ってでも無理やり休むしか手はなさそうですね。 (2002/06/09(Sun) 17:30:41)
崖っぷち > 仮病ですか・・・。それも一つの選択肢かもしれませんね・・・。ところで、かのんさん、2次試験は1日だけなんですか? (2002/06/10(Mon) 23:25:29)
かのん > 1次合格者が多い場合複数日にわたって行われ、そのうちの1日を指定されます。 (2002/06/13(Thu) 21:42:45)
崖っぷち > かのんさん。いろいろ詳しく教えていただき、ありがとです。 (2002/06/14(Fri) 18:13:25)

[185] 無題 投稿者:はるはる 投稿日:2002/06/06(Thu) 08:34:36
 初めて投稿します、私現在22歳の学生です。倍率の低い受験地区を受験しようとおもうのですが、やはり自分の出身地区以外の受験は不利になるのでしょうか?


25 > 理由がはっきりしてれば問題ないのでは...国Uでもそうゆうひといるみたいだし... (2002/06/06(Thu) 13:02:37)
高はし > 中に別地区で採用されてUターンを希望する人もいますよ。 (2002/06/06(Thu) 20:37:53)
369 > いざ異郷で立身出世めざそう (2002/06/07(Fri) 23:29:48)
かのん > 私も出身地区外ですがそんなことはありませんよ。ちなみに昨年度の倍率も「採用情報」に掲載しておきましたので参考にして下さい。 (2002/06/09(Sun) 17:27:05)

[184] 模試について 投稿者:りれい 投稿日:2002/06/05(Wed) 20:42:31
実務教育出版主催の郵政外務模試を申し込んだのですが、他にも郵政外務の模試ってありますか?


nao > 東京アカデミーっていう予備校でやってるよ (2002/06/07(Fri) 18:28:22)
九重眞清 > LECでもやってる。 (2002/06/09(Sun) 01:31:33)
ああ > 実務に電話すれば過去の模試を半額で売ってくれるよ (2002/06/09(Sun) 10:05:38)

[183] ............. 投稿者:ミランダ 投稿日:2002/06/05(Wed) 09:04:33
視力が矯正視力でも0.5しかありません.つまりバイクの免許も取れないということになります.こんなわたしは受験できないのでしょうか


369 > できません (2002/06/06(Thu) 13:03:10)
りれい > 視力回復手術を検討してみては? 私も裸眼で0.05で矯正視力でも0.8くらいでしたが、術後1年くらいの現在は1.2で安定しています。 (2002/06/07(Fri) 16:21:04)
ha > いくらぐらいしたんですか? (2002/06/07(Fri) 21:55:43)
ミランダ > りれいさん.ありがとうございます (2002/06/07(Fri) 23:30:50)
りれい > 保険が利かないので両眼で50万円くらいでした。 もちろん分割払いも可でした。 (2002/06/08(Sat) 07:08:19)
> メガネかコンタクトでいいじゃん (2002/06/11(Tue) 16:51:13)

[181] 無題 投稿者:みちる 投稿日:2002/06/04(Tue) 15:16:38
 郵政外務は国家三種にあたるのですか?こんな質問ですみません。


さそり座の男 > 郵政外務≠国家三種です。つまり、別の試験です。だから併願は出来ます。 (2002/06/04(Tue) 20:00:20)

[180] 無題 投稿者:ドルフィン 投稿日:2002/06/04(Tue) 15:08:25
 私は現在就職活動中の大学4年です。地方公務員志望の私は、先月新たに勉強を始めました。昨年の12月、挫折してしまい、その後は民間企業への就職活動をし、現在も行っているのですが、この企業で自分は何がしたいのかなど、自分のやりたいことが見えなくなってしまっています。そんな中、昨日、郵便局で採用試験に関するポスターを見て(ちなみに東海地区です)、受験を決意したのですが、多くの方のコメントを拝見し、郵便職員にも営業は欠かせないことを知りました。女性にも男性同様、営業という仕事は当然あるのでしょうか。


さそり座の男 > そ〜うなんです。 (2002/06/04(Tue) 18:12:11)
ゆうじろう > 甘えた気持ちをまず捨てないとダメ!何いってんのって感じだよ (2002/06/04(Tue) 21:26:06)
ふき > そもそも男性、女性の区別はありません。貰う給料が同じということは同じ質と量の仕事をしなければならないということです。それなりにやりがいもあると思うし、民間に比べたら割と女性の働きやすい職場だと思いますよ。がんばってください。 (2002/06/04(Tue) 21:34:35)
ラウ > 僕も大学4年で就職活動中っす。でも民間だとやりたいこと見つからんかったので公務員勉強してます。 (2002/06/05(Wed) 12:56:43)
ラウ > 大学2年までは公務員勉強しててドルフィンさんと同じく途中で挫折しちゃったのです。同じ境遇ですね。 (2002/06/05(Wed) 12:58:00)
ベロ > 大変だよ。公務員という意識は捨てた方がいいよ。民間と違って早めに帰れるところがいいと思うけど。局によって待遇が違ってくる。運しだいだね。営業も民間だと、お客さまは話すら聞いてくれないけど、郵便局はドアを開けてくれる人が多いよ。民間の就職が自身なかったら試験受けてみては?夏休み郵便局でバイトしておくと、面接でも話がはずんでうまくいきます。 (2002/06/05(Wed) 20:30:51)

[178] 初めまして 投稿者:ひろっさん 投稿日:2002/06/04(Tue) 10:16:48
はじめまして。
今二十歳なのですが就職できずに俗にゆうフリーターやてます。
郵政の試験は去年受けたのですが力がたらずに不合格でした。
今、独学で勉強してるのですが今ひとつ勉強のしたがわかりません。(特に小論文が苦手なのですが)やはり本屋に売ってる受験対策用の問題集をひたすら数多くやるしかないのでしょうか?
あと、面接のときなのですが、志望動機を答える時に何をゆえばいいのかにも悩みます。「試験内容」に書かれていた「バイクが好きだから」とか「地域に密着した仕事がしたいから」とかなどのありふれた(言葉に語弊があるなら誤ります)答え方でも採点には影響はないのですか?
長々と質問をさせて頂きましたがもしよければお答えくださえませんか?よろしくお願いいたします。


高速増殖炉 > 営業について興味があるからと答えましょう.即保険課配属決定 (2002/06/05(Wed) 08:59:59)
ベロ > 数的推理と判断推理の問題集か参考書、高校受験用の公民の安い参考書、適正試験問題集(これは毎日やるとよい)あとの科目は全部やらずに的をしぼって、この部分からの問題ならできる程度にすれば以外と気が楽でしょう。後は運ですよ。小論文は簡単です。テーマはだいたい決まっているから。趣味(今興味があること)・今まででうれしかったこと(体験談)など。組立も自分でパターン化しましょう。1,自分が取り上げるテーマについての軽い紹介2,その内容ここでは必ず体験談を書くとテーマが深くなるよ。嘘の体験談でもよい。2段落に分けるとよい。3,それから得たもの、そしてそれをどう職業に生かすか。 小論文の問題集はフレーズがいっぱいあります。さむそうなフレーズもあるのでそれをネタ帳に書いていきましょう。そして、どんなテーマがきても書けるような文を作ってしまえばあとはそれを覚えるだけです。本番でいちいち考えることなくスラスラ書けるでしょう。面接は郵便局でバイトをしましょう。今までのイメージと違ってやりがいのある職業だと思ったからですとか、フリーターでいろいろやってきてやっと自分の天職に近い職業が見つかったと言えばいいでしょう。いやな質問をするやつがいるので、そいつの質問パターンは何で?何で?です。理由ばかり聞いて突っ込んできます。シュミレーションしてみたらいいでしょう。これ以上つっこめないような答えを見つけるんです。よっぽど変人でないかぎり面接で意味不明なこと言ってしまっても大丈夫ですよ。終始笑顔で答えればいいでしょう。ひろっさんの考えた志望理由は突っ込まれて自爆しますよ。バイクが好きだったらレーサーになれば?とか、民間にも密着したものあるでしょう?とかです。郵便局は小さいときから親と一緒によく連れて行かれていたので愛着がある。スポーツ選手は好きなことをして生活をしているけど、自分もバイクが好きでそれに乗って毎日仕事ができるからうれしい。嘘でもいいんです。とにかく、何で郵便局員になりたいかの理由を考えて下さい。 (2002/06/05(Wed) 21:13:54)
ひろっさん > ぺロさん>大変参考になりました。こんなに詳しいとゆう事とぺロさんはやはり郵便局の職員の方なんですか?また今度もっとつっこんだ内容を質問するかも知れませんが気を悪くくなさらずにお答えくださいね (2002/06/06(Thu) 00:28:46)

[177] 初めまして 投稿者:ひろっさん 投稿日:2002/06/04(Tue) 10:15:38
はじめまして。
今二十歳なのですが就職できずに俗にゆうフリーターやてます。
郵政の試験は去年受けたのですが力がたらずに不合格でした。
今、独学で勉強してるのですが今ひとつ勉強のしたがわかりません。(特に小論文が苦手なのですが)やはり本屋に売ってる受験対策用の問題集をひたすら数多くやるしかないのでしょうか?
あと、面接のときなのですが、志望動機を答える時に何をゆえばいいのかにも悩みます。「試験内容」に書かれていた「バイクが好きだから」とか「地域に密着した仕事がしたいから」とかなどのありふれた(言葉に語弊があるなら誤ります)答え方でも採点には影響はないのですか?
長々と質問をさせて頂きましたがもしよければお答えくださあえませんか?よろしくお願いいたします。


ue > 営業に興味があると言うほうが無難です。近年は営業できる人を採用する傾向にあります。 (2002/06/08(Sat) 12:01:31)

[176] こんばんは。 投稿者:ジェイソンマーフィー 投稿日:2002/06/03(Mon) 20:54:56
今年外務に採用になった者です。もう30歳です。給料安いですけどとてもやりがいがあります。研修も終わりましした。そして色々な人に出会いました。今は女性の外務員もけっこういますよ。それに民間経験者方の方がが多くてびっくりしました。元警察官や学校の先生、銀行員、などいろんな人がいとても楽しい研修でした。仕事は何やっても大変だと思うし、自分のやりたい仕事を出来る人は少ないと思います。郵政は来年からの公社化になるしとどうなるのか正直いってわかりません。けどほんとに郵便局に勤めたいのならどこで採用になっても移動はできるので倍率の低いところを受けてみたほうがいいと思います。去年私も苦労しましたよ・・。みなさんも頑張ってください。


ふれでぃ > こんばんは。私も今年、外務に採用になりました。年齢は、今年29歳になります。民間で5年間、システムエンジニアという仕事をしていました。もっと、人との関わり合いを大切にする仕事がしたい、地域の人に密着し仕事がしたいと思い、郵政に入りたいと思いました。研修では、様々な経験をもった、いろいろな年齢層の人が集まり、大変、有意義な時間を過ごすことが出来ました。私も、この仕事にやりがいを感じています。思い切って、転職して良かったと思っています。辛いとき、苦しいときは、研修で知り合った仲間のことを思いだし、頑張りたいと思っています。ジェイソンマーフィーさんが言われる通り、これからの郵政は公社化を控え、どのようになるのか、予測がつきません。それでも、私は、誇りを持ってこの仕事に取り組んで行きたいと思っています。今年、受験する方、努力は必ず、報われます。受かりたいという強い気持ちを持つことが大事です。いろいろ、不安なこともあるかと思いますが、頑張りましょう! (2002/06/03(Mon) 23:46:38)
>>>> Home