[1347] 教えて下さい |
| 投稿者:合格したいなあ |
投稿日:2003/02/01(Sat) 02:23:43 | |
今年、郵政一般職外務試験にチャレンジします。実務教育出版の通信講座に郵政外務コースがありますが、受講されたことがある、あるいは、現在受講中の人はいらっしゃいますか?近年、受験生のレベルが相当上がっていると聞いているので、国家3種・地方初級コースにしようか、それとも市役所試験コースにしようか、警察試験コースにしようかと悩んでいます。毎年同じような問題が出ているっていう情報もあるので、やっぱり郵政外務コースのほうが、いいのかな?とか。とりあえず、そのへんの情報で知っている事あれば、何でもいいから教えて下さい。よろしくお願いします。
ホームランくん > これは私がやったやり方です。「こうなろ」を毎月買って、隅々まで読んで模試を解いたりする。あとは「速攻の時事」や「郵政外務採用試験問題集」を使って勉強。これで受かりましたよ。私の試験地の倍率は11倍くらいです。 (2003/02/01(Sat) 11:39:51) |
QQQ > 実務の郵政外務コースと実務の問題集2冊を繰り返しやって合格しました。働きながらの勉強で中々、時間がとれなかったのですが。多少、勉強にお金を掛けると自分を追い込めていいですよ〜今年の試験はどうなるんでしょうかねー継続は力なりで頑張ってください。 (2003/02/01(Sat) 18:19:12) |
しょーり > 何と言っても教材は実務教育出版です。最初の年は他社のを使って惨敗。2回目は実務の過去問+速習ワークで1次合格(面接対策をしなかったので不合格)3回目は「こうなろ」を12月〜最終合格まで購読+誌上模試を12月〜試験直前まで毎月提出+外務の過去問+速習ワーク+速攻の時事+面接・作文の完全マスター+先輩のアドバイス+課長の模擬面接で合格できました。実務教育出版の教材はどんどん力が付いていくのが体で感じられるほどです。適性の練習は4月から1日1回、1ヶ月前から1日2回でした。総額では30,000円近くかかったでしょうか?局の先輩方でも実務教育出版の参考書や通信講座で合格できた職員さんが多くいます。中卒相当の私が合格できたのですから・・・「こうなろ」によれば外務のコースでも公社の試験に対応できるような事が書かれていましたが・・・ (2003/02/01(Sat) 18:57:21) |
合格したいなあ > みなさん、貴重な情報どうもありがとうございます。みなさんの後輩になれるよう一生懸命努力します。また分からない事があったらよろしくお願いします。 (2003/02/01(Sat) 22:48:19) |
はち > 私は実務教育出版の「郵政外務採用試験問題集」と「30日間速習ワーク」2冊を隅々までやり合格しました。後は「こうなろ」をたまに読んだりしてました。私は試験で時間配分を失敗し3/4くらいしか解答できなかったので、模試やこうなろの誌上模試みたいのを時間をはかってやると良いと思います (2003/02/02(Sun) 01:10:31) |
わたしは > 問題が数学で2問ほど的中しました。うち一門は市販参考書もうひとつは実務の模試かなにかだったとおもいます。 (2003/02/02(Sun) 21:48:46) |
北九州。 > 私は専門学校に1年通いました。使った教材は実務教育出版です。4月入学だったので、実質8月の外務一次試験まで4ヶ月ぐらいしか勉強してませんでした。 (2003/02/02(Sun) 22:47:23) |
|