郵政外務職員採用試験

[1265] 無題 投稿者:リュージ 投稿日:2003/01/13(Mon) 13:46:31
健康診断は私服OKなのでしょうか?


保険課 > まったく問題無しです。 (2003/01/13(Mon) 13:50:42)
GILLES > ここに書き込む人たちへ   過去ログ少しはみるのはネットマナーです、しかも数段下に同じような書き込みあるのだから少しはみたら?常識無いよ (2003/01/13(Mon) 13:51:46)
リュージ > ここはすぐにレスが返ってくるので書いてしまいました。失礼しました。 (2003/01/13(Mon) 14:21:54)
GILLES > 数段下と書きましたが数ページ前でしたね失礼しました。 (2003/01/13(Mon) 16:27:22)
セルシオ越後 > 着脱しやすいトレーナーがお勧めです。荷物も極力少なくしましょう。 (2003/01/14(Tue) 08:05:09)

[1264] 研修の情報? 投稿者:しょーり 投稿日:2003/01/12(Sun) 22:07:28
局の上司や研修中の先輩から聞いた話です。
・初日の夜は飲み会になることが多いので現金は多めに
・消灯は23時だけど、23時に寝られるとは思わない方が良い
・4人部屋だと洗濯物を干す場所に困るのでハンガーを持っていくと便利
・東京の場合だとほとんどが毎週帰宅している
・ノートはルーズリーフが便利
・石鹸やシャンプーは忘れずに、研修所内で買うと高いが近くに薬局があるのでそこで買うのが便利
・研修所で取り次いでくれるクリーニングは3日かかるのでみんな外に出している
・盗難の危険性があるのでパソコンを持って行くなら最新型はやめた方がよい
・AirH"は死ぬほど遅い、自宅でADSLを使っている人だと耐えきれない遅さ
・私服は最小限で十分
・洗濯物が混ざらないように洗濯ネットがあると便利、洗剤も忘れずに
・スリッパとサンダルも忘れずに
・研修所内では新聞は買えるがスポーツ紙は1紙だけ(東スポは売っていない)同じく雑誌も売っているが○ャンプは買えない模様(近くにコンビニはあるので実害無し)
参考になれば幸いです。


pony > ありがとうございます。4月いくときに参考にさせていただきます。 (2003/01/12(Sun) 22:46:41)
集メイト > 23時に寝られないということは、課題が多くてその日のうちに終わらないのかな? (2003/01/12(Sun) 23:48:42)
GILLES > なかなかためになります (2003/01/13(Mon) 01:37:47)
東京 > 実用的な情報ありがとうございます。研修期間は他の掲示板で5週間とあったのですが本当でしょうか?私は2週間くらいと聞いていたのですが。情報お願いいたします。 (2003/01/13(Mon) 09:25:11)
しょーり > 下のスレッドの通り、5週間です。1月14日から27日までの新規採用基礎訓練に続いて28日から2月19日まで保険の訓練があります。(保険課以外なら2週間です) (2003/01/13(Mon) 10:43:07)
しょーり > 追伸 この掲示板ってiモードで読めるのですね。掲示板のURLを入れるだけでiモード用に自動的に対応してくれます。研修中の息抜きに読ませていただきます。 (2003/01/13(Mon) 22:03:27)
北九州。 > ちなみに九州郵政局は募集要項に「新規採用基礎訓練は2週間」と明記してありました。他の地域はどうかわかりません。 (2003/01/13(Mon) 23:26:40)
一年生 > 東海郵政局も二週間ですよ。 (2003/01/14(Tue) 08:02:22)
セルシオ越後 > イヤー、こういう情報は本当にありがたいですね。東海の研修情報も、なんでも交換しましょう。 (2003/01/14(Tue) 08:03:09)
アニー太 > ↑まじですか?4月はなにするのでしょう。 (2003/01/14(Tue) 12:22:00)
菊丸 > 24時に寝られればイイや! (2003/01/17(Fri) 00:30:50)

[1263] 無題 投稿者:ラララ 投稿日:2003/01/11(Sat) 15:17:23
 私は来週健康診断を受ける者ですが、このまえ病院に行ったら心臓大といわれました。しかし、医者からは運動したり仕事をしても問題ないといわれましたが、不安です。心臓大の人でも採用なるんでしょうか。


郵政外務初心者 > 健康診断の問診の時に心電図の結果について何か言われたら正直にそうはなせばいいんじゃないですか?医者が問題ないといっているのですから大丈夫でしょう。 (2003/01/12(Sun) 00:05:25)
しょーり > 自分も心電図では異常が出ることがしょっちゅうだけど、問題なく採用されましたよ。働けないほど心臓が異常なら試験だって受けられないはずですから。 (2003/01/12(Sun) 22:10:33)
ラララ > そうですか。ありがとうございます。やはり、正式に採用が決まるまでは不安です。 (2003/01/13(Mon) 11:50:17)
北九州。 > 私ももう少ししたら診断があります。血液検査とか今までしたことないので、内臓に何か疾患がないか心配です… (2003/01/13(Mon) 23:28:02)

[1262] 住居手当 投稿者:かるたクイン 投稿日:2003/01/11(Sat) 03:43:11
春から友人とルームシェアで部屋を借りようと思うのですが、その際住居手当はどのようになるのですか?55,000円以上の家賃ならば27,000円でますか?二人で住むことがばれたらやばいですかね?


うみ > 借りる名義(契約者)を貴方にしてもらえばなんの問題もないと思いますが (2003/01/11(Sat) 19:30:35)
しょーり > 話が違いますが、みなさんも「かるたクイーン」見ているのですね。研修で途中から見られなくなってしまうので土曜のBSでの再放送で見ることにします。 (2003/01/11(Sat) 23:48:11)
kokoro > 住居手当は世帯主に出ることになってるので世帯主が友人である場合、住居手当は出ません。 (2003/01/12(Sun) 02:27:39)
かるたクイン > レスありがとうございます 自分の名前で契約します。かるたクイーン結構はまりますね (2003/01/12(Sun) 16:28:19)
しょーり > 郵便局が舞台というだけで迷わず見てしまいました。去年の「ロッカーのハナコさん」は舞台になったのが自分の配達エリアなので楽しく見ておりました。ちなみに連続テレビ小説「私の青空」「さくら」も隣の班の配達エリアが舞台の場面がありました。 (2003/01/12(Sun) 22:13:46)

[1261] 初出勤 投稿者:しょーり 投稿日:2003/01/10(Fri) 21:39:35
今日、初出勤しました。
辞令を受け取った後に制服を受け取り、保険課での説明を受けました。
夏服まで貸与されたのには驚きました。
配属局の保険課は50人もいる大きな部署で、集配のように班が分かれていました。
1月14日からの研修についての説明も受けました。
夕方になって突然、研修の予定変更が入り、27日の新規採用基礎訓練の翌日から保険課の職員を対象に2月19日まで保険の研修に入ることになりました。(つまり、実質的には5週間です)
うーん。やっぱりパソコンとAirH"は持って行った方がいいのかも・・・?
その後も職場内での研修がかなりあるそうで、外に出られるのは3月の終わり頃と言われました。
ここまで丁寧に指導してくれるということはやっぱり使い捨てとは思っていないようです。


雨降り > おめでとうございます。ご、5週間って。その間は通いですか?それとも研修施設に泊まり込み?? (2003/01/10(Fri) 22:16:22)
しょーり > 全寮制で泊まり込みです。さすがに5週間もインターネット無しの健康的な生活は耐えられそうにありません。 (2003/01/10(Fri) 22:24:06)
えいき > 出鼻を挫くようだけどそれはね、みんなやる研修だし、4月からお客さんに間違った説明などをすると営業停止になる可能性があるから今は慎重になってるだけだよん。あまり期待しないでね (2003/01/10(Fri) 22:25:14)
みすたあ > 私も今日初出勤でした。各部署への挨拶は2月20日にする、ということで局内の様子はわかりませんでした。ところで、組合の勧誘、ありましたか?私のところでは昼休みに5分ほど時間をとって2つの組合から説明がありました。食事に誘われたのですが、引越しの準備が忙しく、「又今度誘ってください」といっておいたのですが・ (2003/01/10(Fri) 22:31:50)
集メイト > 私も初出勤です。疲れた…研修追加の報はショックでした。何故なら引越しを予定していたからです。 (2003/01/10(Fri) 23:54:35)
集メイト > ちなみに1級57号俸っていくらですか?知っている方教えてください! (2003/01/10(Fri) 23:57:42)
しょーり > 組合は短時間で入っていたので連絡が行っていたのか勧誘はありませんでした。私は1級42号で156,800円でしたから1号につき800円程度加算すれば大体の金額は出ると思います。 (2003/01/11(Sat) 00:06:26)
雨降り > 泊まり込みですかあ。家に不在の間、こまめに録画できないので、DVDレコーダとか必要になりそうですね(そんな心配かよ)。 (2003/01/11(Sat) 00:07:58)
しょーり > 私も録画は困っております。なぜなら初回の給料日は2月18日、しかも短時間の1月の給与は返納しなくてはならないからです。お金があればD-VHSを買ってしまいますが・・・。ネットはノートパソコン+PHSで何とかなってもテレビやビデオは持って行かれないですから・・・。(自分以外家族でビデオを使える人がいないので完全に無理です) (2003/01/11(Sat) 00:13:16)
Qちゃん > 給与の算定方法ってどうやってるんでしょうか? (2003/01/11(Sat) 00:48:09)
Qちゃん > 細かい算定基準が載ってるサイト知りませんか? (2003/01/11(Sat) 00:50:32)
集メイト > しょーりさん、有難うございました。正直、募手で稼がないと生活していけません。ところで東京23区は調整手当て出るのですか? (2003/01/11(Sat) 01:20:59)
しょーり > このHPを見る限りでは保険だと調整手当は出ないようです。保険の営業で稼ぐしかないのですね。17時30分のチャイムと同時に全員が勤務終了なので超勤も期待できませんし・・・。 (2003/01/12(Sun) 22:17:06)
ふう > 保険でも調整手当てはつくよ。23区なら10〜12%かな。保険・貯金に超勤ってほとんどありませんよ。まぁ、楽しい土曜出勤、休日買取などがありますが・・・。 (2003/01/12(Sun) 22:43:42)
集メイト > とりあえず調整手当てが出るのであれば何とか生きてはいけそうです。後は営業で頑張って上げるしかなさそうですね。 (2003/01/12(Sun) 23:41:32)
> 内務でも調整手当て出ますか? (2003/01/12(Sun) 23:57:11)
九重眞清 > 早期採用組だとはいえ、この掲示板で受験生から職員になった人の現職のスレってのは初めてかもしんない。こういうのこそが受験生にとって大いに役に立つんだと思うんだけど… (2003/01/15(Wed) 00:28:10)

[1259] 無題 投稿者:東海 投稿日:2003/01/10(Fri) 12:39:22
東海で来週の火曜日に健康診断があります。ですが風邪を引いてしまい、健康診断の結果に影響するのではないかとすごく心配です。こんな場合は診断の日を別の日に変えてもらうことはできるのでしょうか?それとも診断に行って風邪を引いていることは考慮してもらえるのでしょうか?


セルシオ越後 > 自己管理・危機管理の欠如ですね。まだ日時はありますから、万難を排して風邪を治療すべきです。 (2003/01/10(Fri) 13:12:06)
三成@東海 > 私は8日に健康診断の予定でしたが、前日の夜にインフルエンザによる高熱(40℃近く)がでたため、当日に連絡して診断の日を変更してもらいました。 但し、変更は火曜日(14日・診断最終日?)のみと言われたので、東海さんの場合変更できるかどうかは保障はできません・・。 (2003/01/10(Fri) 14:59:11)
東海 > レスありがとうございます。当日(火曜日)までには何とか治療して、もし完全に治らなかったとしてもいくつもりです。そこでですが風邪薬は前日の夜までは服用しても大丈夫でしょうか?尿検査などに影響がでませんか? (2003/01/10(Fri) 17:43:41)
雨降り > ここで聞くより、きちんと医者に通ってそこで専門家のアドバイスをもらうべきです。現状認識甘過ぎ。執りうる手段を尽くすのも社会人として必要なことですよ。 (2003/01/10(Fri) 21:32:08)
えいき > 確か検診の最後に医師の検診がありましたよね?そこで医師に風邪をひいていること、飲んでいる薬を見せれば、結果を考慮してくれますよ。まぁ、日にちを替えられれば一番いいですね。 (2003/01/10(Fri) 22:28:49)
北九州。 > 体調管理は確かに大切なことですけど、風邪にかかってしまったのは不運です。風邪にかかった=危機管理欠如とまでは少し言い過ぎだと思うのですが…。東海さんだってひきたくてひいたんじゃないですし…。でしゃばってすみません。 (2003/01/13(Mon) 23:36:25)

[1258] 無題 投稿者:あいか 投稿日:2003/01/09(Thu) 23:52:36
健康診断で、視力が1,0超えないとマイナス要素になるのでしょうか?最近コンタクトの度があわず、買い換えようか迷っています。
それと、血液検査の結果はその日、その場でわかりますか?


初心者 > 昨日、北海道で健康診断受けました。血液検査は医師の診断の後にしたので、結果は分かりませんでした。ちなみに、征服の寸法が一番最初に測られました。 (2003/01/10(Fri) 00:40:20)
セルシオ越後 > 健康第一ですから、せこいことは言わずに、買い換えたほうがいいでしょう。また、血液検査の結果はその場ではわかりません。 (2003/01/10(Fri) 13:10:23)
しょーり > 自分は矯正視力1.0以下ですが、無事に採用されましたよ。 (2003/01/10(Fri) 21:41:20)
メガテン > 確か0.7あればOKだったはずです。(バイクの視力って0.7だったかな)血液検査は当日ではわかりません。他の検査と総合的に診断されて、異常の人は2月末くらいに連絡がきます。 (2003/01/10(Fri) 22:48:19)

[1257] 今日の出来事 投稿者:QQQ 投稿日:2003/01/09(Thu) 16:27:20
自動二輪の卒検を無事クリア。今日受けた人の中で4回目のチャレンジの女性がいた。その人は一本橋を苦手としていた。彼女の番になり、彼女が一本橋を通過した時やっとこの人も受かったなって心の中で拍手を送ってたんだけど、しばらくしてすごい音がしてそこを見ると急制動で彼女が転倒していた。検定員と一緒に救出に向かったが、彼女はズボンが破けてちょっと痛そうにしていた。彼女は「お金が、お金が…家族に迷惑かける。」と連呼していた。確かに1回落ちると1時間以上の補習と再検定料がかかる。彼女の幸運を祈る…


セルシオ > 私も生活がかかっておりましたので、ストレートで免許取得できほっとしております。上記の女性の気持ちはいたいほどわかります。未取得の方は一日も早い取得を、お勧めします。 (2003/01/10(Fri) 13:08:35)
QQQ > ↑ストレートとはすごいですね。取得1年目は点数など厳しいので安全運転で行きましょう。ちなみに仕事以外ではバイクには乗らないと思いますが… (2003/01/10(Fri) 23:10:33)
しょーり > 保険でも90ccに乗れるのかな・・・?50ccは乗ったことがないので交差点でのルールを知らないのでちょっと・・・です。 (2003/01/11(Sat) 00:08:10)
北九州。 > 私もなんとかストレートで免許取得しました。原付(ギア付き)に普段から乗っていたので、バイクに関しては何も不安はないです。 (2003/01/13(Mon) 23:39:01)

[1256] ゆうめいとについて 投稿者:無職 投稿日:2003/01/09(Thu) 02:06:51
ゆうめいとをやってみたいのですが、HPみてもなく、最寄の郵便局にきいても募集なしといわれました(某東北域)。どうすればできるのでしょうか?


GILLES > 最寄りの郵便局で募集していないのなら無理だと思います、他地域でもいいといってみるか・・・そこまでするものではないとは思いますが・・ (2003/01/09(Thu) 13:44:47)
> いや、ゆうめいとは最高ですよ。ただあまりに良すぎて他のバイトができなくなりますが。 (2003/01/09(Thu) 20:09:13)
あああ > ゆうめいとって時給いくらなの?メリットは? (2003/01/10(Fri) 00:42:21)
GILLES > あああさん>うちの時給は912円一年ごとに20円づつ上がっていく、上限は1012円だったかな?メリットは人によって取り方が違うのでなんとも・・・まあ有給と年二回のボーナスってことで・・・ (2003/01/10(Fri) 02:22:08)
しょーり > ゆうメイトは楽しくて給料がいいのですが、やりすぎると社会復帰できなくなりますので注意して下さい。私もゆうメイト→短時間外務→保険外務ですが、きっかけは自宅のすぐ側が集配局で、そこでアルバイトをしたことでした。あの時郵便局でアルバイトをしていなかったら・・・想像が付きません。 (2003/01/10(Fri) 21:45:48)
QQQ > ↑ストレート (2003/01/10(Fri) 23:06:03)

[1255] 無題 投稿者: 投稿日:2003/01/09(Thu) 00:59:59
もしも、これから先民営化されるとしたら、リストラ対象はどのような世代が、もろに直撃を受けるのでしょうか?それとも、仕事の成績を反映ですか・・・ね??そこんとこ、ちょっと不安です。


まなぶ > 郵便課はかなり危ないですよ。現在の郵政の足を引っ張っているのは債務超過に陥っている郵便事業ですから。 (2003/01/09(Thu) 13:40:24)
GILLES > まず50過ぎの人から・・・特に成績のない集配課 (2003/01/09(Thu) 13:45:39)
naiko > 私、内務なんですけど、集配課に配属されたら、危ないってことですかね・・・内務は最初は三事業全て経験するようですが、最終的に配属になったらあぶないですかね・・ (2003/01/09(Thu) 23:45:25)
セルシオ越後 > いまどき、100パーセント安心な仕事はありません。自信を持ち、開き直って「食っていくためだ!」と思って働きましょう。 (2003/01/10(Fri) 12:56:23)
北九州。 > セルシオさんの言う通りだと思います! (2003/01/13(Mon) 23:39:59)
>>>> Home