郵政外務職員採用試験

[1169] 無題 投稿者:太郎 投稿日:2002/12/18(Wed) 09:51:05
 以前、ここで質問させていただいた太郎です。みなさんすぐにレスをつけてくれて本当にありがとうございます。すぐにお礼を言いたかったんですけど、ちょっとバタバタしてたのいえませんでした。
 それと、何度も質問してすみませんが、私は一人で勉強するのが苦手で、周りにひとがいる方がやりやすいです。これには理由があって、やっぱり競争心をつけたいからです。ですから、みなさんがお勧めの学校があれば教えて欲しいです!自分でも色々探したのですがイマイチよくわからなかったので。。。ちなみに当方は大阪在住です。


やました > 俺は、高校卒業後、大阪法律専門学校にいって郵政に受かったものです。あの学校はゼミ学習があってなかなか良く勉強できます。外務狙い弟子たら一年コースの行政学科などがいいんじゃないかと思われます。仕事もちのかたでしたら。東京アカデミーって所もいいと思われます。俺の友達がそこにいって外務受かったから・・でも郵政うかったとしても俺みたいに辞める人間もいるし・・要は中にはいってからの人間関係がよくないといけません。その前にまず受からないといけませんね。ガンバレー (2002/12/18(Wed) 13:01:53)
やました > でし (2002/12/18(Wed) 13:02:31)
きらきら > 僕の知り合いが和歌山の実務教育出版の提携校に通っていてよかったらしい。 (2002/12/18(Wed) 13:18:24)
抑化整殉 > 大原法律専門学校ってどう? (2002/12/18(Wed) 14:47:22)
ベイスターズ゜ > あれー名前がおかしいぞ (2002/12/18(Wed) 14:48:16)

[1168] 本務者になる人達へ 投稿者:元ユウメイト・短時間 投稿日:2002/12/17(Tue) 15:46:35
 合格おめでとう。だが一ついっておきたいことがある。
それは、短時間の人達、そしてゆうメイトの人達を見下さないようにしてもらいたい。郵政は、他の民間に比べて一般常識に欠けている。頭がよければすべていいと言うわけではない。まあ、試験の負け組みが吠えてもしかたないがね。自分より年上の人には君じゃなくてさんづけしろ!これ常識です。他の会社だったら俺シバイてるぞ。こんなやつ。


セルシオ越後 > 私も短時間やってますが、本務者は私を見下しています。まあ3月までの付き合いだしと思って、マイペースで言われたことは二つ返事で、てきぱきやっています。いちいち気にしとってもしょうがないからね。民間行ったら使えない人間がほとんどですから。ぬるま湯ですよ、郵便局は。 (2002/12/17(Tue) 16:21:58)
やました > 郵政外務職員ってエリートか?違うだろ!だって俺10年前の試験受かって蹴飛ばしたんだから。それに辞めた人間も俺知ってるし・ほんと外務職員など・民間では使えないよ。民間じゃ有給なんてとれないし。だいたい4時45分で終わる会社など他にないのじゃ。 (2002/12/17(Tue) 17:30:57)
やました > ちなみに俺郵政事務Aだったけど辞めた・おれの時って短時間ってなかったよ。 (2002/12/17(Tue) 17:37:01)
ten > 郵便局に限らずバイトにしろ正社員にしろ年齢なんかあまり関係ないと思うよ。郵便局なんかまだ君つけで呼んでくれるだけでもましかも。私が民間にいたときは上司からは呼び捨てにされてたよ。バイトだからとか短時間だからといって君つけろというのはどうかと思うよ。例え自分が短時間やバイトで職員より年齢が上だとしても職員は上司なんだから仕方ないと思うよ。世の中どこでもそんなに甘くないよ。郵便局なんて本当に優しい職場だと思うけどね。 (2002/12/17(Tue) 17:41:06)
とら > 外務は転職先として入ってくる人も多いから、世間知らずな、大柄な人はあんまり来ないんじゃないですか?てか、そーゆー人はたぶん面接で落ちそう・・・ 昔入った人らはわからんけど。 (2002/12/17(Tue) 20:30:44)
元営業マン > 6年間働いていた会社を辞めて今年から郵便局員やってます。前職では、営業成績が悪いと手は出るけりは入るで大変でした。郵便局でやっと人間扱いしてもらってるなと私は感じています。 (2002/12/17(Tue) 21:29:42)
たけぽん > 私の会社(民間)では年上の部下はやはり君付けですよ。ってゆうか本来は呼び捨てにされてもしょうがないと思いますけど会社なんだし (2002/12/17(Tue) 23:12:25)
レオレオ > たけぽんさんの言うとおり。そんな事をきにしてはいけません。世の中は金だ。給料さえ貰えればいいんじゃないかい! (2002/12/17(Tue) 23:26:15)
ともや > 年上の部下にさん付けはあまり必要ないと思いますが、最低限君付けはいると思います。私は某局で一コ上の先輩で年は私より3コ下の人にお前やアイツとよばれました。これは人間性の問題と思います。 (2002/12/18(Wed) 00:11:50)
九重眞清 > 「短時間」ってのがいつからあるか知らんけど、見下してるかどうか分からんけど何か短時間の事って本務者の人って分かってくれないね。 (2002/12/18(Wed) 00:16:11)
東京 > ともやさんのいう通りだと思います。結局人間性の問題ですよね。今行っている会社(民間)もさまざま年齢の人間がいますが、基本的にはさん付けで年齢が離れていると上の人には君付けで呼ばれています。中には呼び捨てやお前呼ばわりする人もいますけどそういう人は、結局回りからもその程度の人間としてしか見られていないですよ。 (2002/12/18(Wed) 07:46:28)
北九州。 > 私は同年代でも年上でも敬語で話すようにしてます。で、「もっとタメ語でいいよ」と言われてから初めてくだけた話し方をするようにしてます。これはそれぞれの認識の違いですから、色々気にしててもストレス溜まるだけですよ。「こういう人なんだ」と思っていれば平気なものです。 (2002/12/18(Wed) 14:18:19)
123打‐ > 民間で年上扱いよったけど、さんつけは常識じゃない。いろんな奴はいるけどね。年下にさんつけも慣れてきたよ。 (2002/12/18(Wed) 23:08:04)
通りすがり > 私は、とある市役所の臨時職員をやってるけど、課長でさえ「さん」づけで呼んでくれるよ・・・。 (2002/12/19(Thu) 23:29:52)
通りすがり > それから、「私は同年代でも年上でも敬語で話すようにしてます。」ってことだけど、これってオンラインではどうなの? (2002/12/19(Thu) 23:30:54)
あのね > 臨時職員は、あくまでも正式な職員じゃないから、お客さま扱いなんだよ。そこんところ勘違いしないように (2002/12/21(Sat) 01:10:19)
> 臨時職員にさえ「さん」をつけるのだから、正職員間でも「さん」づけをするのが普通だとは読めないんだね・・・・哀れだ。 (2002/12/21(Sat) 07:34:12)
郵政外務初心者 > 私がアルバイトをしたことのある会社の多くはアルバイトや臨時職員・正職員などの役職や年齢に関係なく「さん」づけで呼び合っているところが多かった気がします。地域によって異なると思うのですが社風と考えれば目くじら立てずに済む問題ではないでしょうか。郵政の本務者が短時間やゆうメイトを見下しているかどうかは分かりませんが年下の上司が年上の部下を呼び捨てにしても常識に欠けているとは思えません。この程度のことを気にしていたら逆に他の会社でシバかれます。(実際に私の知人がクビになりました...) (2002/12/22(Sun) 17:26:55)
最近はじめたユウメイト > 僕は、今まで小、中、高で、同級生とかで呼び捨てにする人もいたし、君やさんづけする人もいたし・・・愛情がこもってれば問題なかったなぁ。その名前の呼び方に愛情がこもっているかどうかだと思うんですが・・・。 (2002/12/26(Thu) 10:54:19)

[1167] 質問 投稿者:質問 投稿日:2002/12/17(Tue) 02:56:57
外務の場合、例えば他の民間に新卒で採用されるときみたいに、学校の卒業証明書や成績証明書などは要らないのでしょうか?
ちなみに大卒です。
なんにも言われてませんよね?


わんこ > 北海道では、採用前面接のときに卒業証明書と合格通知と任用履歴書もってこいって、合格通知と一緒に入ってたものに書いてました。 (2002/12/17(Tue) 05:24:41)
kaji > 東海ですけど卒業証明書がいるみたいです! (2002/12/17(Tue) 10:11:35)
セルシオ越後 > 東海ですが、卒業証明書が要ります。平日の昼間に二日がかりで大学にとりに行きました。今のうちに卒業校に問い合わせて、取り寄せておいたほうが賢明です。 (2002/12/17(Tue) 16:16:46)
md10 > 外務は学歴関係ないからいらないと思ってた。 (2002/12/17(Tue) 21:43:24)
やました > 卒業証明書が取れない場合は卒業証書でもかまいません。 (2002/12/17(Tue) 23:31:42)
九重眞清 > 成績証明書はいらんと思うけど、今までと同じなら郵政の俸給も学歴も含めて決まるので卒業を証明する物は当然いる! じゃなきゃどうやって大卒ってのを証明するの? 採用局が決まってから局に提出する。卒業証書のコピーでもいいと思うけど… (2002/12/18(Wed) 00:08:31)
ぶー > ちなみに中退した場合はその前の学歴ですか? (2002/12/18(Wed) 11:49:28)

[1166] 無題 投稿者:ヒッピー 投稿日:2002/12/17(Tue) 00:07:22
夜間短時間のものです。本務者やゆうメイトが正月忙しいのに私はまるまる1週間休みです。ところで年賀状って出したほうがいいのでしょうか?例えば班の人とか、課長とか。最近採用されたのであまり親しい人いないのですが、礼儀として・・・しょうもない質問になにかアドバイスを。


雨降り > 自分は出しませんでしたね。もともと薄い人間関係しか構築していなかったんで、その後も別に問題なく過ごしてます。 (2002/12/17(Tue) 12:10:59)
元時短 > ハガキ代がもったいない。出しても帰ってこないよ。それは本務者からみて短時間のものなど友達でも仲間でもないからだ。 (2002/12/17(Tue) 15:33:57)
ten > 私も短時間してますが郵便局員の間では年賀状を出す習慣はないみたいですよ。みんな年末年始は忙しいから暗黙の了解で出さないみたいです。私の場合は職員の人と飲みに行ったりよくしてますし職員の人とは人間関係も良好です。でも、お互いに年賀状は出してないです。だから年賀状を出す必要はないと思いますよ。 (2002/12/17(Tue) 15:57:13)
セルシオ越後 > 出す必要はありません。無駄な出費になるだけです。と、郵便課長が言っていました。 (2002/12/17(Tue) 16:14:57)
九重眞清 > 集配の仕事してると元旦から仕事がある為か、年賀状を扱ってるのに年賀状を出し合ったりしないね。このスレには関係ないけど保険課の人はどうか知らんけど。局長が職員全員に寄付金付きの年賀状配ってた(自爆?)から返事書いたし、前に短気ゆうメイトしていた局に出した。 (2002/12/17(Tue) 23:52:55)
九重眞清 > だから短時間を見下すなっての。元時短なのにそれはないだろ。他の班の人なら兎も角同じ班の短時間も仲間でもないと言うの?>元時短 (2002/12/17(Tue) 23:56:08)
九重眞清 > いいなぁ…>ten (2002/12/17(Tue) 23:56:53)
九重眞清 > おいおい…>セルシオ越後 (2002/12/17(Tue) 23:58:03)

[1165] 山陽地区合格された方!! 投稿者:たか 投稿日:2002/12/16(Mon) 22:17:22
山陽地区で合格されたかた、もう健康診断の日程の連絡
ありましたか?僕はまだなんですよ。ほんとにくるんだろうか
不安です。


まさ > 俺もまだです。いったいいつ来るのだか。 (2002/12/16(Mon) 23:35:27)
かう > 僕もまだです。いつまで放置プレイが続くんだろうか・・・ (2002/12/17(Tue) 08:51:51)
WWW. > それは簡単です。もともと外務職は中卒を対象としており、それ故に試験問題も中卒学力レベルで簡単なのです。 (2002/12/17(Tue) 12:33:19)
かう > 今日健康診断の案内が送られてきました (2002/12/18(Wed) 14:49:09)
たか > 僕も今日おくられてきました〜 (2002/12/18(Wed) 17:22:34)

[1164] なんでだろう・・・ 投稿者:ゆうメイト 投稿日:2002/12/16(Mon) 20:01:07
お聞きしたいのですが、なんで15歳以上から試験受けられるのですか?
若すぎませんか???????15歳って高1じゃん・・・・


イミグレマン > 中卒もOKだからでしょ (2002/12/16(Mon) 20:15:16)
WWW. > それは簡単です。もともと外務職は中卒を対象としており、それ故に試験問題も中卒学力レベルで (2002/12/17(Tue) 12:35:08)

[1163] 健康診断の・・・・ 投稿者:kaji 投稿日:2002/12/16(Mon) 19:09:46
交通費でないのかい!!!笑
交通費で往復2500円ぐらいだよ!泣
採用ほぼ決定の段階で交通費がでないとは・・・・
民間の内定もらったときだいぶもらえたのになんでだろうな〜
わかるひと?


たぶん > してきなかねじゃないからじゃ・・・ (2002/12/16(Mon) 20:12:44)
モモ > 昔は、小型免許習得タダだったらしいですよ。 (2002/12/17(Tue) 09:10:02)

[1162] 健康診断通知来ました!!! 投稿者:TAKU 投稿日:2002/12/16(Mon) 16:15:35
 東海 三重県 在住ですが ようやく通知きました!
ほっ(^ー^)っとしました。


まだ・・・ > 京都から東海受かったが、まだ連絡来ない。 (2002/12/16(Mon) 17:17:40)
kaji > 私もきました〜ほっとしましたよ〜ちなみに東海です。 (2002/12/16(Mon) 18:36:01)
青色 > 私も近畿から東海を受験したのですが、まだ通知こないです。 (2002/12/16(Mon) 21:16:27)
kaji > といいますか、説明会ってないんでしょうか・・・?東海です。 (2002/12/16(Mon) 22:55:23)
セルシオ越後 > 年末年始の暴飲暴食には気をつけましょう。 (2002/12/17(Tue) 16:12:39)

[1161] 年末年始のアルバイトは・・・ 投稿者:希望 投稿日:2002/12/16(Mon) 16:12:35
年末年始の短期の配達アルバイトをはじめました。私はほぼフリーター状態なのですが、もし年末年始のバイトをうまくやることができたら、年末年始だけでなくそのまま長期のゆうメイトととして採用してもらうことって可能でしょうか?というか、そういう人っていますか?


フリーク > 可能ですし、実際にいます。希望する時間帯等をゆうめいと担当職員に相談してみては? (2002/12/16(Mon) 17:52:43)
希望 > フリークさん、レスして頂きありがとうございました (2002/12/17(Tue) 08:58:23)
セルシオ越後 > 私も去年年賀から、長期ゆうめいとになりました。局の事情によってですが、ありがたがられるんじゃないでしょうか。総務課に相談してみたら。 (2002/12/17(Tue) 16:11:59)
とら > 採用は局内のゆうメイトの人員状況によっては可能です。短期でも頑張りを見せれば、声がかかると思いますよ。 (2002/12/17(Tue) 20:33:18)
レオレオ > 俺もユウメイト始めたところだよ。長期メイトになりたいなー (2002/12/17(Tue) 23:28:41)
ダンスインザダーク > 直接上司に頼んだら長期で雇ってくれたよ。俺の場合! (2002/12/19(Thu) 00:01:01)
希望 > みんな、レスありがとう。 (2002/12/26(Thu) 10:55:03)

[1160] 無題 投稿者:コンコルド 投稿日:2002/12/15(Sun) 23:29:49
今年の二次試験で不合格だったんですけど、面接でのポイントがよくわかりません。営業のこととかを中心に話せば、いいんでしょうか?あと、作文試験も重要視されるんでしょうか?最終合格された方教えて下さい。


ten > 今年外務に合格したものですが、面接とか作文とかはあまり合否に関係しないと思います。私の場合は作文は自信なかったし面接も10分もなかったです。面接は営業できますかとかごくあたりまえの事しか聞かれなかったので、これでどうやって面接官は採点しているのかなぁと思ったくらいです。私が思うに一時試験の点数で大体の合否は決まっているようです。それに私の周りでも二次落ちしてる人はだいたい一次の点数が低い人たちでした。 (2002/12/16(Mon) 00:19:35)
GILLES > ここのホムペでの報告では一次40点とっていて落ちている人も結構いました逆に俺みたいに30しかとれてなくても受かっている人もいます、二次は重要です!しかもかなり! (2002/12/16(Mon) 01:23:43)
ギリギリボーイ > 私は一次が25ぐらいだったので、二次ではかなり気合を入れました。営業のことがほとんどでしたが、前向きな態度でいけばなんとかなりました。 (2002/12/16(Mon) 02:38:13)
北九州。 > 二次はかなり圧迫面接でした。でも、負けずに受け答えしてたら合格しました。どんなことを言われてもハキハキと負けずに答えれば良いと思います。 (2002/12/16(Mon) 13:09:12)
しょう > 今年は配達での採用は無いようです。 (2002/12/16(Mon) 15:58:01)
ととめす > 面接は近年かなり重要視されているようです。うちの局の副課長によると、元気良くハキハキ答えて明るい性格の人を好評価するそうです。ほとんどが採用後は保険課の営業に回されるため、暗い雰囲気の人は営業に不向きとみなされてしまうそうです。 (2002/12/16(Mon) 17:58:00)
九重眞清 > 実際に面接でどういう風に言ったかを思い出して反省してみるのもいいのでは。そう考えるともっと早く見直すべきだったのでは。 (2002/12/16(Mon) 22:44:51)
> 勉強しましょう (2002/12/17(Tue) 00:19:36)
皇帝 > やっぱり、面接は重要ですよね☆5回も1次試験合格して、2次試験で不採用をされているから、よーく理解できますよ。 (2002/12/17(Tue) 03:17:20)
セルシオ越後 > 「目標値の倍は必達してみせます」と、しゃあしゃあといいました。 (2002/12/17(Tue) 16:10:01)
たろすけ > 聞かれた事に対して自分の言葉ではっきりと明るく答えればどこの面接でも十分に合格すると思いますよ。面接官は答えた内容はほとんどどうでもいいんじゃないかな?だってみんな答える事似たり寄ったりでしょ。 (2002/12/17(Tue) 18:37:08)
とら > 郵政に限らず、オタクっぽい人とかは敬遠されるかも。面接の時は身だしなみもちゃんとした方がいいと思います。 (2002/12/17(Tue) 20:35:17)
>>>> Home