郵政外務職員採用試験

[1087] 無題 投稿者:まり 投稿日:2002/11/28(Thu) 15:48:01
宮崎の人居ますか?


KK > 何で? (2002/11/29(Fri) 08:21:02)
まり > いろいろ知りたいから (2002/11/29(Fri) 09:12:08)
KK > 私もいろいろ知りたい一人です。 (2002/11/29(Fri) 10:12:45)
まり > KKさんは郵政の人ですか? (2002/11/29(Fri) 13:24:22)
KK > 今年合格したものです。 (2002/11/29(Fri) 15:09:12)
まり > いいなぁ。私は来年受ける者ですが、よかったらいろいろ聞かせてください (2002/11/29(Fri) 15:29:30)
KK > 何でもどうぞ!私にも宮崎のこといろいろ教えて下さい。 (2002/11/29(Fri) 17:52:32)
てりー☆ > 「てげ よだきぃ」 宮崎人がとく言う言葉です。 (2002/11/30(Sat) 00:39:21)
てりー☆ > 「よく」でした。自分は隣の熊本に住んでいました。某局でゆうメイトもしていましたが、宮崎出身の人もいましたよ! (2002/11/30(Sat) 00:43:36)
KK > まりさん、てりー☆さん宮崎にある郵政宿舎について何かご存知ですか? (2002/12/01(Sun) 11:38:10)
まり > KKさんは宮崎市内の方ですか? (2002/12/03(Tue) 16:10:01)
KK > 違うんですよ。他府県の者でいろいろ教えて欲しいなと思っています。 (2002/12/03(Tue) 17:18:57)
まり > なるほどなるほど (2002/12/04(Wed) 08:57:00)

[1086] 車校に行ってきたけど・・・ 投稿者:ウイルキンス 投稿日:2002/11/28(Thu) 14:36:58
今車校に行ってきたんだけど適性やって、午後から乗れるって言われたのにバイクが動かないらしく乗れなくなったよ。待ってこれじゃマジかよって感じだよー!小型でとる人めったにいないらしく動かないのも仕方ないかー。まー明日、明後日は2回乗れるらしいから気をとりなおして頑張りますか!!お金は最短で7万5千円だって>>やっぱり場所によって違うみたいだね。(ちょっと高いような気も・・・)俺は学校ほとんどないから毎日通って早めにとるよ!最初ってどんな感じのことするのかなー??すぐのせられるのかな、それとも基本的な操作とかかな??誰か通ってる人レスよろしくね!


goukaku > toranakutyadamenano? (2002/11/28(Thu) 17:41:18)
はまち > 中免取得中です。 (2002/11/28(Thu) 21:37:30)
はまち > 初日は最初は倒れたバイクを起こす。次にスタンドを立てたまま乗ってギアチェンジしてみる。次に短い距離の発進停止を繰り返すって感じでした。今、なんとかS字やクランクまでいってます。慣れてくると結構楽しいですよ。 (2002/11/28(Thu) 21:40:16)
北九州。 > 小型取りました。努力しただけ喜びは倍増です!頑張って下さいね(^-^)ちなみにうちの教習所の小型二輪も整備不良気味でした…(汗)。めったに車庫から出さないって教官が言ってましたよ。 (2002/11/28(Thu) 23:00:55)
GILLES > とるときは集中してとった方が良いですよね!時間たつと感覚忘れたりするから・・・ (2002/11/29(Fri) 23:44:37)
北九州。 > そうですよね〜。とくに卒業検定とかの前に集中して乗った方が良いです。感覚にぶると単純なミスしちゃったりしますからね(苦笑) (2002/11/30(Sat) 23:36:47)

[1083] 教えて下さい 投稿者:真剣 投稿日:2002/11/28(Thu) 02:21:36
現26才で受けられる公務員試験は何がありますか?又その難易度は?郵政外務は今年受けてだめでした。来年も受けますが、選択肢は多い方がいいので、だれか教えて下さい。


わんこ > 警察官はたしか30までです。消防とかも受けれるはず。市役所や役場は場所によって違って、郵便局の試験は29まで、ってぐらいしかわかりません。参考にならなかったらごめんなさい。 (2002/11/28(Thu) 02:46:49)
緋色 > 東京アカデミーなどのHPで年齢など詳しく載ってますよ。市役所や役場は年齢がまちまちなようなので受けたいと思う各県や市、役場のHPなどで調べたらいいと思います。警察や刑務官などは体格も関係あるのでそういうものもチェックした方がいいと思いますよ。 (2002/11/28(Thu) 13:41:08)
GILLES > 公務員だから受けるのですか?たぶんそんな感じではだめですね、警察郵政にしろここがいい!ってひと求めてますから・・・面接で何で公務員なのって聞かれて安定してるからなんて答えたら即アウトかもね (2002/11/29(Fri) 23:43:20)
わんこ > ↑もっともな意見ですね。 (2002/12/01(Sun) 11:07:04)
真剣 > いろいろ教えて頂きましてありがとうございました (2002/12/05(Thu) 01:03:35)

[1082] 無能 投稿者:無能 投稿日:2002/11/27(Wed) 21:34:37
今年郵政外務受かって喜んでたけど結局外務や内務って郵政局の人たちの奴隷なんですかね。
出世って僕らはどの辺までできるのでしょうか。


さっチン > 来年、公社化になると人事制度が大きく変わります。これまでは、年功序列でただ単に年数をかさねれば給料があがるシステムでしたが、公社化になると本人の意欲と能力が高く評価されます。 郵政局、本社への人事異動は、本人のやるきや能力で配置転換される予定です。だから、腐らずにがんばってください。 (2002/11/28(Thu) 00:11:21)
おやじ > 奴隷だなんて・・・ そんな悲しい表現しない方がいいよ。出来る限りやって、自分の仕事内容に満足できる事が一番だと思うけどなぁ。頑張りましょうよ!! (2002/11/28(Thu) 13:52:19)
GILLES > っていうか郵政外務とかじゃなくてもどこでも送そうじゃん!民間でも何でもね・・・何を今更・・・ (2002/11/28(Thu) 18:08:50)
サニー > 外務ならうまくいけば局長まではなれるんじゃないでしょうか? (2002/11/30(Sat) 10:35:18)
kaji > 出世は大卒じゃないときついみたいだよ。高卒ならあきらめたほうがいいんじゃない? (2002/12/01(Sun) 15:07:35)

[1081] 誰か知ってたら… 投稿者:ゆりりん 投稿日:2002/11/27(Wed) 20:58:53
あたしは南九州なんですが、説明会とかはあるんですか?
あったら絶対行ってみたいんだけど、なにか知ってる人がいたら教えて下さい☆


kaji > 自分で郵政局に電話して聞いたほうがいいよ。確実な情報だし。 (2002/12/01(Sun) 15:08:46)

[1080] 無題 投稿者:きん 投稿日:2002/11/27(Wed) 16:57:33
ゆうめいとって何ですか?


サーラ金 > それぐらいは自分で勉強したら? (2002/11/27(Wed) 18:14:48)
千代丸 > 郵便局で働くアルバイトの人のことです。 (2002/11/27(Wed) 19:01:37)
はまち > >サーラ金さん (2002/11/27(Wed) 20:32:38)
はまち > そう思うのであればレスしなければいいと思います。某ちゃんねるの影響で最近、一般の掲示板にもそういう書き込みが増えている気がします。ここは一般の人も訪れる場所なのですから、某ちゃんねるのノリで掲示板を利用するのはいかがなものでしょうか。 (2002/11/27(Wed) 20:35:15)
きん > はまちさんありがとう! (2002/11/28(Thu) 09:04:55)
東海志望 > 自分で調べる事をおこたるな。 (2002/11/28(Thu) 14:13:20)
でも > はまちさんの言ってること解かる気がします。自分で調べることも大事だと思いますが、最近なんか多いですよね。ここはいい雰囲気でよかったんですが。 (2002/11/28(Thu) 19:54:29)

[1079] 保険営業ってどう? 投稿者:来年三十路 投稿日:2002/11/27(Wed) 14:51:32
12月からの早期採用ということで、
保険営業をやることになりました。
郵政の保険事業に関しては、いろいろな話を聞きますが、
実際のところ、どうなんでしょうか?
特に今現在、保険営業をされている方など、
よかったら率直なお話、聞かせてください。


777 > どこの郵政局ですか?単独の保険かですか? (2002/11/27(Wed) 23:12:20)
来年三十路 > 近畿です。職員数150人くらいの局の保険課です。保険課には10数名の職員の方がおられます。 単独というのはどういうことですか? (2002/11/28(Thu) 09:55:59)
777 > 貯金課と保険課がくっついていないで、保険の営業だけやるという意味です。 (2002/11/28(Thu) 14:51:55)
来年三十路 > 貯金課と保険課は別々のようです。 すると一日中、保険営業をすることになるのでしょうね? 営業職は初めてなので、少々不安です。 (2002/11/28(Thu) 23:32:04)
おさる > 私も今日東海郵政局のほうから連絡がありまして、保険の営業をやる事のなりました。二月から勤務になる (2002/11/29(Fri) 23:35:14)
おさる > 私も、二月から東海郵政局で保険営業の勤務になりましたが、最近では、最初は営業を身に付けないと、これからの郵政公社では生き残れないのではないかと思い、気合入ってます。 (2002/11/29(Fri) 23:39:14)
来年三十路 > 営業職は契約を取った分、給料に反映されるのがいいですよね。 それに関しては私もやる気あります(^^; (2002/11/30(Sat) 02:25:11)

[1078] 無題 投稿者:ヨッピー 投稿日:2002/11/27(Wed) 01:28:38
四月採用希望にしたんですけど、それでも採用直前に電話が来るのですかですか?


   > そうです。3月下旬です。自分は海外旅行中でにも海外仕様携帯を持っていきました。 (2002/11/27(Wed) 20:12:48)

[1077] 無題 投稿者:短時間ですが・・・ 投稿日:2002/11/26(Tue) 21:44:16
10月から働いていますが区分棚分け、道順組立てが時間がかかってしょうがありません。
そのため配達時間が押して、毎日のように終わるのに1時間くらいサービス残業するはめに・・・・
早くやるコツなどありますでしょうか?


コツなし >  コツなんかないよー なれだけだよ。  こんな仕事は。 そのうちなれるよ。 (2002/11/26(Tue) 22:46:08)
やす > 一部転居など完全に頭にいれないといちいちファイルをみて道順をしているようだとなかなか早くなりません (2002/11/26(Tue) 23:24:08)
てり―☆ > 自分も短時間職員ですけどホント慣れだと思います。年賀をすぎるとかなり上達していると思うから今は誤配がないように落着いて配達してください。 (2002/11/26(Tue) 23:33:58)
バイキンマン > 来年、短時間、受けてみよーかなーと思う今日この頃です。 (2002/11/27(Wed) 00:51:00)
九重眞清 > 同じ短時間でも局によってやってる事が違うんやねー。僕は区分棚分けはやってへんし。10月に採用されたばっかりなのに1人で全部やってんの? しかも毎日サービス残業してまでやらなあかんとは… まあ速く出来るように頑張って。 (2002/11/29(Fri) 00:10:34)
セルシオ越後 > 班長に「僕はまだ不慣れで早くできませんので、順立さんに手伝ってください!」と泣きながら叫びなさい。 (2002/12/03(Tue) 13:35:17)

[1076] 無題 投稿者:鉄拳 投稿日:2002/11/26(Tue) 19:06:57
今年合格された方に質問です。郵政外務の試験に合格するにはどの問題集がよいでしょうか?それと、教養と適正それぞれ何点取ればよいのでしょうか?真剣なのでよろしくお願いします。


GILLES > はっきり言うと難点とは一概にいえませんその年の難易度とか募集人数によって変わります。今年は30点前後から受かってましたね、教養の点+適正の点数÷2で75位行けばいいのではないでしょうか?問題集は専門いっていたのでよくわかりません (2002/11/26(Tue) 20:07:22)
千代丸 > 各郵政局によってかなり合格点は違いますよ。ちなみに近畿なら適正は100以上教養は40点位を目指して勉強したほうがいいと思います。テキストは私は実務教育出版の通信教育を受講していました。良かったら参考にしてください。ちなみに私は今年、東海郵政局に合格しました。本当は近畿郵政局を希望していたのですが競争率の低い東海郵政局を受験しました。私の外務試験の成績は適正102、教養37点でした。以上です。頑張ってください。 (2002/11/26(Tue) 20:52:59)
you > 近畿で31,80くらいで受かりましたよ^^がんばってね^^ (2002/11/26(Tue) 20:55:55)
ひろひろ > 東北と関東の情報をおしえてください (2002/11/26(Tue) 21:37:37)
5963 > 近畿で35、86で合格でした。勉強は、本屋の外務の問題集を順番にやっていきました。 (2002/11/26(Tue) 21:46:44)
青色 > 私は東海で29、80で合格しました。勉強は三種が本命でしたので三種の過去問などを解いていました。 (2002/11/26(Tue) 22:00:17)
GILLES > 言うの忘れましたが今はかなり面接重視になっています、ゆうめいとなどやっていると面接ではプラスのはならないとは思いますが、話に力はいるし説得力も出ると思いますよ。 (2002/11/26(Tue) 22:28:18)
てり―☆ > はじめまして!自分は南九州を受けて27、80で合格しました。同じ27歳として鉄拳さんにはがんばってほしいです!! (2002/11/26(Tue) 23:30:43)
きん > てりー☆さんは何処の人ですか??? (2002/11/27(Wed) 16:54:28)
鉄拳 > 問題集をもっと具体的に教えていただけるとうれしいです。 (2002/11/27(Wed) 18:44:49)
てりー☆ > 住み家は福岡です。自分も実務教育出版の通信教育で勉強したけど、ちょっと問題のレベルが少し高かったような気がしました。 (2002/11/27(Wed) 19:35:10)
goukaku > 実務問題集うりますよ (2002/11/28(Thu) 17:44:33)
>>>> Home