[18002] 研修後の初出勤 投稿者:とら 投稿日:平成18年04月01日 (土) 10時20分
研修が終わったあとの出勤でお土産持っていったほうがいいという現職の方の書き込みを拝見しましたが、お土産を渡すタイミングというのはどのようなときに渡せばいいかとおもいますか?、挨拶とかする場合100人以上いるとかなり時間かかかりますよね・・、取りに来てくださいというわけにもいかないし、昼休みだと探さなきゃいけないし、やはり早めに出勤して渡すのがベストですかね?
[18002へのレス] 無題 投稿者:YASU 投稿日:4/1-12:48
先日お土産ことについて書き込みしましたが、内容がわかりにくかったかもと思いまので改めて・・・。

◎普通局の場合、お土産は局全員に買う必要はないと思いますよ。
「自分の所属課(内務・外務)」と「局長」の分を買ってくればいいと思いますね。
自分の所属課の職員の人数は(だいたいでも)わかったほうがいいですね。
もし、総務課にも買いたいという方は一箱是非買ってください。

◎局のみなさんに挨拶する機会はありますよ。
初出勤(おそらく3日か研修後)の朝に総務の偉い人に連れられて各課を順番にまわる事になると思いますよ。
そのときにそれぞれの課でみんなの前で挨拶をするようになるはずです・・・。

◎お土産を渡す場合は、もし自分が「内務(窓口)」なら、「所属課の外務」と「局長」と「総務課」には手すきの時間に箱ごと渡せばいいと思いますよ。
自分の所は夕方(窓口が閉まってから)にでも皆さんにバラで1〜2個配ってまわればいいと思いますね。

では研修頑張ってきてくださいね。
[18002へのレス] 無題 投稿者:とら 投稿日:4/1-13:44
大変参考なります><。YASUさん本当に良い先輩です、本当に助かってます、ありがとうございます!、がんばります。
[18002へのレス] 無題 投稿者:ポストソ 投稿日:4/1-18:25
人数なんて把握できるわけない。
手土産なんていらないだろ?
[18002へのレス] 無題 投稿者: 投稿日:4/1-21:30
お土産をあげる意図がわからなかったので私は去年あげませんでしたよ。そんな伝統みたいなものは必要ないと思いますし。
[18002へのレス] 無題 投稿者:風太(転職) 投稿日:4/2-08:26
土産持っていかないですよ。何回も転職したけど、採用されてすぐに土産持っていったことないし、土産持ってきた人も見た事無い。
[18002へのレス] 無題 投稿者:とら 投稿日:4/2-10:02
持ってきた人を見たことないっていうのは・・、となるとお土産もっていくと浮いちゃうかもしれないですかね・・、そいつはまずいな・・
[18002へのレス] 無題 投稿者:YASU 投稿日:4/2-11:23
私は局にお土産を持っていくかどうかは、本人の気持ち次第だと思いますね・・・。
民間の会社の事はわかりませんが、郵便局は持っていく人は多いはず・・・。「伝統」みたいと言われる位ですからね。
少なくても、私は旅行・研修・出張などで何度も持っていってますし、他の方から貰ったりしてますよ。
もちろん新人さんが「これからお世話になります。宜しくお願いします。」という意味でお土産を持っていく事はおかしい事でないと私は思いますね・・・。
[18002へのレス] 無題 投稿者:とら 投稿日:4/2-13:02
そうですね、気持ちが大事ですよね
もっていこうと思いますありがとうございました
[18002へのレス] 無題 投稿者:ネ申 投稿日:4/2-14:08
いったいどっちなんだ?
普通局の通い研修なのですが
局出発前に渡すの不可能じゃないですか?


[18002へのレス] 無題 投稿者:凡々 投稿日:4/2-15:18
新採ですがお土産、どうしようか迷ってます。
ただ渡すとすれば研修後にします。お世話になる部署の方の人数もまだわかりませんからあまり人数に分相応な数のお菓子などをお渡しするのも失礼ですから。 
[18002へのレス] 無題 投稿者:めろんぱん 投稿日:4/2-18:47
私も前職で、退職の際にお菓子等を配るのはあっても、採用される時に「宜しくお願いします」の意味で持ってきている新人を見たことないですね。
例えば、長期休暇で旅行に行った時は、お土産を買ってくるという事もありましたが、別に強制ではないし一度も持ってこない人も沢山いました。
この掲示板を見る限りだと、お土産を持っていくという事が、なんとなく半強制の様で、むしろ持って行かなかったら顰蹙をかってしまう様に感じるのは私だけでしょうか??
[18002へのレス] 無題 投稿者:とら 投稿日:4/2-20:44
お土産っていうのがおかしいですかね
挨拶代わりって考えるのが妥当かな
[18002へのレス] 無題 投稿者: 投稿日:4/3-01:54
採用局にお土産を持っていくんですか?
私、民間からの転職者ですが手土産を持ってくる新人に出会ったことが無いです・・・私の見識が浅いだけかもしれませんが、土産の類は逆に顰蹙をかうと思いますし、上司の方にも気を使わせると思います。
人事経験者から言わせると、土産の類は上司の機嫌取り、上手く取り入ろうとしているとしか見れません。
勝手な私見を述べてすいません。
役に立つかはわかりませんが一つの意見としてみてください。
[18002へのレス] 無題 投稿者:新採職員 投稿日:4/5-20:36
神奈川、普通局採用(10名程度)ですが、誰もお土産なんか持ってきてませんでしたよ。規模の小さい特定局とかはそういう伝統があるのかな?

[18001] 荷物が… 投稿者:らう 投稿日:平成18年04月01日 (土) 10時04分
初めまして。
昨日研修のしおりが届き、荷物の準備をしましたが、大量の荷物になってしまいました。
タバコのダンボール箱(小降りのダンボール二個分くらいの大きさ)1つ分になったのですが、そんなに大きな箱で送ってくる人はいますでしょうか?
もう送られた方はどれぐらいの荷物になりましたか?
是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします

[17990] 無題 投稿者:来週から研修 投稿日:平成18年04月01日 (土) 01時46分
4月から採用になる場合、4月18日に初任給をいただけると聞いたのですが、この場合は月給(13〜15万)をそのままもらえるのでしょうか?
[17990へのレス] 無題 投稿者:晩餐 投稿日:4/1-03:50
そんなわきゃねえべ・・・。数万円だよ
[17990へのレス] 無題 投稿者:  投稿日:4/1-08:34
しったかぶるな
[17990へのレス] 無題 投稿者:ん? 投稿日:4/1-16:50
もらえるって聞いたけど。。。
そこが郵政の良い所でもあるって。
[17990へのレス] 無題 投稿者:K 投稿日:4/1-17:23
一ヶ月分貰えるそうですよ。局長に聞いたので間違いないと思います。手当てとかは来月の給料日になるらしいですけど、何か違和感があるなーと思ってしまう。これが普通なのかな?
[17990へのレス] 無題 投稿者: 投稿日:4/1-17:30
面談時、4月18日は支給されないと聞いたが。給料は月末締めだから、4月分は5月18日に支給されると聞いた。まさか、支社によって違うのか?
[17990へのレス] 無題 投稿者:K 投稿日:4/1-17:40
僕もそれが普通だとおもうんですけどねぇ。どうなんですかね?
[17990へのレス] 無題 投稿者:うちは、、、 投稿日:4/1-17:52
4月18日にもらえるっていってました。
郵政は前払いだとか。
[17990へのレス] 無題 投稿者:〒ゝ〒 投稿日:4/1-19:22
会社によっては、新入時先払いで出しておいて、退職時の給料をその分減らすってとこがありますので、その類ではないかと思います。地域ごとに違うかもしれませんが。
[17990へのレス] 無題 投稿者: 投稿日:4/1-20:58
全額もらえますよ!去年はちゃんともらえました!
[17990へのレス] 無題 投稿者:南関東支社の4年生 投稿日:4/1-21:23
給料はちゃんともらえます。
でも、初ボーナスと顧客満足手当ては最初はすくないよー
[17990へのレス] 無題 投稿者:来週から研修 投稿日:4/1-22:09
答えていただいた皆様、ありがとうございます。18日は火曜日なんで21日以降に両親に初任給で何か買ってあげようと思います。
[17990へのレス] 無題 投稿者:おは 投稿日:4/2-11:23
顧客満足手当てってどれくらいでるの??

[17989] 無題 投稿者:ひろ 投稿日:平成18年04月01日 (土) 01時40分
中国郵政研修所に行く方に質問なのですが、4月2日は16時30分までに余裕をもっていくというように聞いたのですが、入所式などがあるとしたら3日にあるということなのでしょうか?2日は特に何もないのでしょうか?
 あとみなさんは何時頃着くように考えてますか?質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
[17989へのレス] 無題 投稿者:はち 投稿日:4/1-15:31
入所式云々のことは私も聞いていないので分かりませんが、16時30分から何かが始まるようなので16時頃には着くようにしようと思っています。・・・結局あまり参考になる返事になってませんごめんなさいm(_ _)m
[17989へのレス] 無題 投稿者:ひろ 投稿日:4/1-18:34
ありがとうございます!参考にさせてもらいます^^

[17984] 無題 投稿者:サラ 投稿日:平成18年04月01日 (土) 00時37分
皆さんもう引越しなどされているのでしょうか?
引越しする際にかかる経費(引越し費用・敷金・礼金)で、手当てが出るものと出ないものについてご存知の方いらしたら教えて頂きたいです。引越し費用が出るとおっしゃる方もいれば違うとおっしゃる方もいるので、本当はどうなのか、そして敷金・礼金については…?
総務に直接聞き難い事なので、宜しくお願いします。

[17976] 無題 投稿者:キューブ 投稿日:平成18年03月31日 (金) 23時45分
近畿郵政研修所で3日から研修受けるものですが、12組の方っていらっしゃいますか?
[17976へのレス] 無題 投稿者:TOK 投稿日:4/1-00:29
ほしい!十三や
[17976へのレス] 無題 投稿者:イナズマ 投稿日:4/1-09:13
おれは19
[17976へのレス] 無題 投稿者:いぎお 投稿日:4/1-10:49
おれは16組!
[17976へのレス] 無題 投稿者:hiro 投稿日:4/1-12:08
俺9。
[17976へのレス] 無題 投稿者:キューブ 投稿日:4/1-23:11
みんな書き込んでくれてありがとう。多くの同期と仲良くなりたいので、みんなで交流を深めましょう。みんなで花見とか自由時間にできないですかね〜?
[17976へのレス] 無題 投稿者:nob 投稿日:4/2-00:02
TOKさん 僕も13組です。よろしくお願いいたします。

[17975] 電卓 投稿者:なおき 投稿日:平成18年03月31日 (金) 23時40分
電卓でおススメのメーカーなどありますか?
(私はカシオとシャープで迷いました。カシオはシンプルでシャープは色々な機能が付いていました。)
また桁数は12桁がいいのでしょうか?
[17975へのレス] 無題 投稿者:めろんぱん 投稿日:4/1-00:43
電卓は、12桁のものを用意した方が確実だと思いますよ。
[17975へのレス] 無題 投稿者:電卓 投稿日:4/1-20:34
10桁しか出ないんですがマズイですかね?
[17975へのレス] 無題 投稿者:南関東支社の4年生 投稿日:4/1-21:42
10桁って10億だよね?
資金室行くならまだしも・・窓口でそこまでの計算する機会はそうそうないでしょ?
[17975へのレス] 無題 投稿者:とら 投稿日:4/2-10:07
練習ですからね、電卓検定以前受けましたが10桁いきますよ、小数点で
[17975へのレス] 無題 投稿者:南関東支社の4年生 投稿日:4/2-11:49
小数点って郵便局の窓口で必要ないと思うけど、まぁ多いにこしたことないか!
電卓大きい方がみんな使いやすいっていうよね。俺、新採のときにケチって小さいの買ってしまって・・・今では慣れたけど、大きいのにしておけば良かった。
[17975へのレス] 無題 投稿者:なおき 投稿日:4/2-12:49
大は小を兼ねるということで12桁のものを買いました。
研修のしおりに18×15cmという指定があったのですが、それよりも若干大きめの物です。

[17971] 無題 投稿者:東海内務 投稿日:平成18年03月31日 (金) 23時00分
この掲示板は、いつも拝見して色々と参考にさせて頂いています。
いよいよ明後日から研修に入りますが、一つ質問させて下さい。
4月3日の入社式の日はもちろんスーツで研修所へ行きますが、その他での出入り(休日の家⇔研修所の往復)の際は、私服でもいいのでしょうか?
それとも、研修所の出入りは常にスーツ着用なのでしょうか?
どなたか教えて頂けると幸いです。
[17971へのレス] 無題 投稿者:火魔人 投稿日:4/1-19:32
勤務(8:30〜17:15)外なら私服でOK!!
でも、研修所の敷地内は胸章着用。
[17971へのレス] 無題 投稿者:東海内務 投稿日:4/1-21:58
やっぱり私服でOKなんですね!
ありがとうございました!

[17965] 無題 投稿者:ほんとなの? 投稿日:平成18年03月31日 (金) 22時29分
4月から給料5パーセントカットってほんとうですか??
[17965へのレス] 無題 投稿者:職員 投稿日:3/31-22:51
名前ぐらい名乗れよ
世間知らずが・・・
[17965へのレス] 無題 投稿者:ほんとなの? 投稿日:3/31-23:14
どうなの
[17965へのレス] 無題 投稿者:めろんぱん 投稿日:4/1-00:47
先日の面談で給与の説明がありましたが、カットの話は一言もありませんでした。
カットがあるなら、事前に説明があるはずですよ。
カットの話はどこで聞いたのですか?
[17965へのレス] 無題 投稿者:いちごに花くくる 投稿日:4/1-11:56
行政改革推進法案では今後@5年間にA日本郵政公社等を除く国家公務員のB人員を…5%純減させるという方針のようですが、そのことですか?

[17956] 無題 投稿者:さなえ 投稿日:平成18年03月31日 (金) 20時42分
組合の歓迎会に誘われたのですが行くべきですか?まだどこの組合にも入っていません
[17956へのレス] 無題 投稿者:平成17年採用 投稿日:3/31-22:16
私服は持っていかれた方がいいですよ。
17時15分以降は、私服でOKなので。
 
[17956へのレス] 無題 投稿者:さなえ 投稿日:3/31-22:44
勧誘とかされますか?
[17956へのレス] 無題 投稿者:ちょう 投稿日:4/1-17:03
研修初日に勧誘する時間があるそうです。聞くのは自由だそうですが。総務課長が言っていました。

>>>> Home